※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児ノイローゼで心療内科通っている方いますか?

育児ノイローゼで心療内科通っている方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

産後うつになり心療内科に通院しています。
もう4年になりますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    4年になるのですね。
    カウンセリングを受けられていますが?薬のみですか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カウンセリングと薬もです。
    心療内科に行く予定されてますか?

    • 5月12日
ちる

産後うつから心療内科に通いもう10年以上になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10年ということはお子さんは結構大きいですか?

    • 5月12日
  • ちる

    ちる


    今年小6と小1の子供が居ます。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今も薬飲まないと調子悪いですか?

    • 5月12日
  • ちる

    ちる


    薬飲まないと日常生活も送れません…。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    薬飲んだら落ち着いて過ごしてますか?子ども関係のことできてますか?

    • 5月12日
  • ちる

    ちる


    薬飲めばある程度の事は出来てます。
    ただすごく体力落ちてつかれやすくなりましたね。

    子供の事も一応人並みには出来てますよ。

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

カウンセリングと薬もです。
心療内科に行く予定にされてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前、一度だけ心療内科に行って鬱病と診断されました。
    そこからは内科で安定剤を飲みやり過ごしてきましたが、カウンセリング受けたくて。
    カウンセリング受けて気持ちに変化はありますか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カウンセリングを最初から受けています。気持ちは話すと少し軽くなります。
    またうつ病で心療内科に通ってると自立支援制度があり受診料金の負担も減りました。
    今は訪問看護も受けています。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    話すと気持ちが軽くなるんですね。泣けてきたりしないですか?私は心療内科で話聞いてもらっていたら涙が止まりませんでした。
    自立支援は以前安定剤出してもらっていた時に利用していました。最近通院していなくて期限切れてしまったのでまた申請します。
    訪問看護はお医者さんが来てくれるんですか?

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体がきつかったのを覚えてます。
    話してると泣くこともありました。
    訪問看護は看護士さんが来てくれて30分位ですが話しを聞いてもらってますメンタルのサポートまでにはまだ受けたばかりなのでわかりませんが話して聞いてもらい気持ち的に少し楽になります。

    • 5月12日