※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

所得税と住民税の定額減税について相談です。扶養は2人の合計3人で、所得税は6.7.8月からそれぞれ3万減税、住民税は6月分から3万減税で合っていますか?

定額減税について

扶養は2人の合計3人
所得税月3万
住民税月3.5万支払っている場合

所得税は6.7.8月からそれぞれ3万減税
住民税は6月分から3万減税

って感じですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

所得税は仰る通りです。
減税額に到達するまで6月、賞与、7月…と引いていきます。

住民税は6月は徴収されず、減税したものを7月から払う感じになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます😊

    住民税についてはふるさと納税のような感覚ですね💡

    助かりました✨

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

合ってると思います!同じ認識でした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    嬉しいな〜とは思っていたものの、開始時期を前にして詳細をよく理解できてない気がして😅

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も自分の認識があってるかわからないですが同じ考えだったので自分も、あながち間違いじゃなさそうで安心しました笑
    難しいですよね💦

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何回か国税庁のホームページを読みましたが難しくて眠くなっちゃって🤭笑

    税金祭りを乗り越えた6月に手取りが増えるのはありがたいです〜ちょっと楽しみですね✨

    • 5月12日