※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童センターに連れて行くのが嫌がる1歳10ヶ月の子ども。無理に連れて行くべきか、自宅保育での交流だけで十分か悩んでいます。公園では元気に遊んでいる様子。

児童センターに連れて行っても嫌がります。こういう場合は無理にでも連れて行くべきなのかどうなのか悩みます。自宅保育なので同じくらいの子たちとの交流が必要かな?と思い親心としては幼児教室とかであそんでほしいのですが、、本人が嫌がるのに連れて行く意味があるのか、嫌がってでも慣れさせるために通った方がいいのか。
一歳10ヶ月です。嫌がるお子さんいますか?公園では元気に笑顔でたのしんでます。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんか嫌な理由があるんでしょうね!
私だったら嫌がるなら連れていきません!
こっちのストレスにもなるし
めんどくさいので⋯:(´◦ω◦`):
公園が好きなら児童センターに行く時間も
公園に費やします!
でも、夏などの猛暑日は困りますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    楽しく参加してた時期もあるのですが意思を出せるようになってきたのか最近は全然です。
    ほんとストレスになるので
    連れて行く意味あるのかなぁと悩みます。

    意見ありがとうございます👍
    楽しんでいる公園に費やそうと思います☺️
    夏はまた考えてみます☺️

    • 5月12日
ままま

うちの1歳2か月も児童館とか連れて行くと誰もいなければ楽しそうに遊びますが、人が来るとしがみつき泣きじゃくり抱っこになり遊ぶどころではなくなります。
同じく自宅保育で同年代との関わりが全くこれまでないので連れてってますが全く慣れず意味あるのかなーという感じです😅

結局誰もいない時間に行って遊んでるだけなら家にいても同じだよなとすら思ってます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよねー!
    けどその場所で遊ぶことができるってすごいです✨
    うちの子も誰もいなければそこで遊べるのかなぁ🤔

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

場所見知りですか?
うちの子場所見知り酷すぎて
児童センター、保育園内の支援センター、公民館、自転車屋さんに室内遊具施設、ありとあらゆる初めての場所はママにしがみついて泣きわめいてます😂
10分くらいで慣れてきたら2回目3回目は泣かずに遊んでくれますが、10分以上泣いてると私も苦痛だし周りの人にも迷惑なので帰ります。。。

来年から幼稚園のプレにも通いたいと思っているので私は「とりあえず10分」を念頭に連れて行っちゃってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    とりあえず10分!なるほど!それ良いですね☺️

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

他の子来るとずっと抱っこになっちゃうので行かなかったです❗
まだ一緒に遊ぶ年齢ではないし好きな公園で良いと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    公園で今たのしんでます☺️アドバイスありがとうございます!

    • 5月17日