※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

赤ちゃんがママ以外で寝ない、急に起きるようになり心配。旦那からのプレッシャーも。この時期なのかな?

生後7ヶ月の女の子です。

ママじゃないとねんね出来ないことってありますか?🥲
やっと一人でまとまった時間寝られるようになったのに、
最近急にねんねしてもすぐ起きちゃうようになりました🥲
パパが抱っこするとギャン泣きで、結局私。
産後からずっと睡眠不足で、やっと寝られると喜んだのも束の間、前みたいにパパが頼れないとなるとイライラしてしまい、夜が怖くなりました、、
旦那からも、「ママがいないとダメだからそばで寝てやり、ママ以外でも寝られるようになるまで」と言われてしまい
心が折れそうです。
そういう時期なのでしょうか??😢

コメント

はじめてのママリ🔰

あるあるだと思います💦
息子も6ヶ月から1歳4ヶ月の今もずっとママだけです!

7ヶ月頃は歯ぐずりもあって朝まで抱っこしっぱなしとかありました😭
大変ですよね😭

  • なな

    なな

    やっぱりですか、😩最近は私も抱っこしたままソファで寝落ちしてます泣 首と腰が辛い🥲歯ぐずりももしかしたらあるかもです、、🥹!

    • 5月12日
🍼

そういう時期かもですね( ˊ࿁ˋ )🫧

うちの子も寝る時は旦那じゃダメで、ギャン泣きすぎていつもいつも旦那の心が折れてます( 笑 )
頑張って寝かし付けしてるのに泣かれるからさすがにもう嫌みたいで、「ママがおらんと泣くであかんわ、寝るまで寝室おって」って言われます〜🫥

  • なな

    なな

    泣き方が全然違いますよね〜😓何でバレるんだろ(笑)

    • 5月12日
  • 🍼

    🍼

    旦那の時は寝る前なのにギャン泣きすぎて汗かいてます🫠💧ヤメテ~
    お🥧の有無と肉付きですかね?笑

    • 5月12日
lulu

うちもそうですよー🙋‍♀️
パパが抱っこしても泣きやまないけどママだとスンっと泣き止みます😂

  • なな

    なな

    皆さんそうなんですね😣!
    しょうがないですよね、、

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

うちも寝る時は絶対ママじゃないと寝ないしパパが頑張ってもずっと泣いてます😂😂
普段はパパ大好きでキャッキャ遊んでますが😅

  • なな

    なな

    うちも昼間はなんとか大丈夫なんですが、夜は絶対だめです😢少し前までは夜も大丈夫だったのに〜

    • 5月12日
はじめてのママリ🌻

2〜5ヶ月のころそんな感じで、助産師さんにはパパ見知りだねと言われました😅
6ヶ月の頃から少しずつパパの抱っこでもギャン泣きしなくなり、寝かしつけもできるようになりました!

  • なな

    なな

    これもパパ見知りなんですね、!早く治ってほしい😩

    • 5月12日
めんま

1歳9ヶ月の娘、今でもママじゃないとギャン泣きします笑
子供にとっては夜って怖いものらしいので、安心するママが良いんですよ🥰

  • なな

    なな

    友達の👶🏻も寝る時はママと決まってるみたいです。癖つけてしまったのが悪かったのかなと悔やむばかり。でもその子の性格と思いたい🥲
    なるほど〜!そう聞くと安心してもらえてるのかなと嬉しくなりました😳✨

    • 5月12日
くみ

うちも眠い時はパパは絶対ダメみたいです🙅
生後2ヶ月の半ばあたりから、夕方はパパだとギャン泣きでしたね😅
なので生後2ヶ月から7ヶ月の現在進行形で夜中は2.3時間ごとに起きる娘の対応は私が全てしています。(授乳して即座に再入眠させちゃいますが笑)

最近も、パパが抱っこして、そのタイミングで娘が眠かったりママで落ち着きたい!って感じで機嫌悪くて大泣きすると、旦那の機嫌がすっごく悪くなるので、2人を宥めるのが大変です😇

  • なな

    なな

    2ヶ月から今も、、お疲れ様です😭パパの機嫌取りまで、大変ですね🥲うちはパパは最初から諦めてて、すぐ呼ばれるか👶🏻が泣いても無視です(笑)

    • 5月14日