※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

小学校で水着が自由でもOKかどうか知りたいです。男の子はラッシュガードも必要でしょうか。

今年小学校に上がったのですが
水着が指定じゃないと初めて知りました💦
説明書には参考の絵が書いてあったのですが
指定された水着(近くの個人店に買いに行く)のでもいいみたいです。
皆さんのお子さんの学校はどうでしょうか?
また指定と自由な水着どちらが多いですか?
男の子なのですがラッシュガードも購入しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

通っている学校も指定がないので自由です☺️
ラッシュガード着用しないです!

はじめてのママリ🔰

うちは指定で、1500円ほどします。
去年はたった3回しか着なかったです…
うちはこんがり焼けてほしいのでラッシュガード買わなかったです。

🍅

水着の指定はないです!
帽子の色の指定はありました。

屋内のプール授業なのでラッシュガード着てる子はあまりいなかったようです。

そうくんママ

うちの子の学校も🈯️なしです。
華美なものは🈲くらいなので
スイミングスクールのを使ってました。
同じスイミング行ってる子も多いので、スイミングスクールのかよくあるスクール水着のようです。
最近は、日差しが強いので
うちの子の学校はほぼみんなラッシュガード着てます。
うちもラッシュガード着てます。
→スイミングスクールは、屋内なのでラッシュガードなしです。
プライベートでもラッシュガード使っていて
水着は紺ですが、ラッシュガードは黒のスピードのを着てます。

咲や

紺色のいわゆるスクール水着ならOK
女子はセパレートも可、ただしビキニは不可です
帽子は学年カラーが入学年度で決まっていて、長男は6年間緑ですね
ラッシュガードは担任の許可不要で着用OKなので、長男に長袖タイプを着せています

ママリ


ありがとうございます😊