※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーやん
ココロ・悩み

母との関係に悩んでいます。幼少期は祖父母と暮らし、母は彼氏と過ごしていた。母はパートで働き、家計は祖父母が支えていた。今もパートで、老後の面倒も心配。幼少期の寂しさを思い出し、子供に同じ思いをさせたくないと感じています。

愚痴です。不快に思う方はスルーされて下さい。
実の母親なんですが色々嫌気がさしてきます。
産んでくれたことにはすごく感謝しています。
私が生まれた時からシングルマザーで
祖父母(私から見て)と暮らしていて
私も姉も大学まで卒業させてもらいました。
奨学金は借りず
学費、一人暮らししていたので家賃、仕送りは
全て祖父母が出してくれていました。
私と姉は結婚していて家庭もあり
もう実家を出ているので母は今祖父母と3人で暮らしています。
母は私たち姉妹が幼い頃彼氏が居て
夜は彼氏と会い朝帰ってくるような生活。
私は夜に母親がいない寂しさから
毎日泣いて姉に慰めてもらっていたのを今でも覚えています。
その頃祖父母も働いていたので
夜中に起こし泣き縋る、といったことはせず
ずっと姉妹で夜中過ごしていました。
すごく寂しかったです。
休日もどこかへ連れて行ってくれた思い出はほぼないです。
仕事もパートで9時から15時頃終わるのに
お迎えは18時頃だったと思います。
家事は全て祖母がしていて
母親の料理も食べた記憶がほぼない。
欲しいものがあれば
「おばあちゃんに買ってもらいな」と言われ
全て祖父母におねだりしていました。
今となってはどうして正社員で働こうとしないのか
も、すごく疑問です。
今もずっとパート。家にお金も入れてない。
ブラックリストで車も買えず
車は祖父のを乗り回しています。
祖父母が、母に甘くしすぎたのは分かっていますが
母もやばいですよね?
いずれ祖父母の方が先に亡くなるのに
この先どうしていくつもりなのかも疑問です。
言い方悪いですが母に育てられた覚えはないので
老後の面倒見るのも嫌です。
はぁ、なんて酷い親なんだろうと
夜になってすごく幼少期を思い出して寂しくなる。
自分は子供にそんな思い絶対させたくない
と、すっごく母親の背中を見て感じました。

コメント

ママリ

それは酷いですね。
面倒見る必要ないと思います。
勝手に野垂れ死ねばいいし、お得意の彼氏でもなんでも作ってそういう人に面倒見てもらえばいいと思います。

母親という同じ立場としてありえないなと感じますね。

言い方悪いけど、産むだけなら誰でもできるんですよね。
なので、ただ産んだだけの人。としてもらえればいいと思います。育てられてないんだし、なんの恩もないなら面倒なんか見なくていいと思います!

今の家庭を大切に暮らしてください!