※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が幼稚園で仲良くなった子に煩われている。その子との遊び方に戸惑いを感じている。その子の言動が気になり、他の友達との関係も考えている。その子のママとの関係も少し不安。

子供が幼稚園で
1人の子に懐かれています。
常にうちの子の後ろを追いかけて、うちの子を探してずっと名前呼んでて、見つけたら手を繋いで、2人で遊ぼ遊ぼと言って引っ張っていきます。

園庭開放、参観など、園児たちが遊ぶのを見る機会があったのですが、毎回その光景を目撃します😂

最初は微笑ましいな。仲良い子できて良かったなって感じだったんですが、

家で、
今日みんなで砂場してお山作ったよ!けど、◯◯ちゃんが砂ダメって言って最後までできなかったー。とか
お友達みんなで鬼ごっこしてたら、◯◯ちゃんがブランコって言って、いやって言ったけど、ダメって言われて、先生と◯◯ちゃんとなにで遊ぶかお話ししてるうちに片付けの時間になっちゃったーとか話したりしていて😂


うちの子は、いまそれしないー!⬜︎⬜︎くんと鉄棒してるからこれ一緒にしようよ!と返事したりしてるのですが
だめだめ!こっち!はやくはやく!2人で走ろう!みたいな感じで、2人だけで遊びたいみたいで😅




一緒に帰りたいー!とかは言ってるので、
好きは好きだと思うし、仲良い子がいて嬉しいです。

けど、ちょっと窮屈な思いしてる感じがあって…

他の子とも遊びなとか言うのも違うし…


時間が解決でしょうか?
遊ぶ友達ってころころ変わりますか?


その子のママとはたまに話すのですが、
3歳まで全然喋らず、言葉があまりいまもスラスラ出ないみたいです。同い年の友達がいなくて、2個上の姪っ子に依存してるとのことでした。依存ってなに?と思ったのですが、こういうこと?😅って今思っています…😂


園庭で遊ぶ姿を見るたびにに少し気になってしまいます。

どうせなら知らないままが良かったーって感じです😂🍍🍍

コメント

チョコパフェ

息子は3月いっぱいまで年長さんで1年のみ通いましたが、
入園初日にロックオンしたお友達がいて、最初はその子と遊び段々慣れると遊ぶ友達も変わり、送迎時間被る子だったり、可愛いと言って好きな子と遊んでたり様々でした🤣