※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が4ヶ月半で外出時に泣きます。友達の子は大人しくて、自分の育て方が悪いのか不安になっています。夜は寝るが、昼は泣いてしまいます。この月齢での泣きは普通でしょうか?

娘がギャン泣きします。

生後4ヶ月半になる娘がいるのですが、子連れ友達と外出すると途中でぐずってしまいます。
眠い、抱っこが暑い、飽きた?、環境が違って嫌だ、等理由は色々だと思うのですが…
お店でギャン泣きすることもあり、立ち抱っこでゆらゆらして寝るか落ち着くかさせますが、友達の子供(生後6ヶ月ほど)はお店でも外でも泣くことなく良い子にしています。
帰宅後も夕方から寝るまではギャン泣きすることが多く…。
赤ちゃんは泣くのが仕事!っていうくらいなのでこんなもんなんだとは思うのですが、友達の子があまりにも大人しくて良い子だったので、なんだか私の育て方やあやし方が悪くて泣いてるのかな…申し訳ないな…という気持ちになってしまいました…。

夜は布団におけば寝るのですが、昼は眠くて泣く→抱っこで寝かせる→そのまま抱っこor布団に置いてみる、としてるので、抱っこが好きな甘えんぼちゃんだとは思いますが…。

自信がなくなってしまったので投稿しました、これくらいの月齢だとたびたびのギャン泣きは日常でしょうか…?

※外出関係なく、夕方から寝る前(21時のミルク前)にかけては毎日泣いてます😔

コメント

ママリ

4ヶ月だと、まだあやしてご機嫌にすることも難しいですよね🤔
わたしの娘も低月齢の頃は寝ぐずりが始まると外出時が大変だったので、ネンネ時間を気にして行動していました😔
6ヶ月ごろになると少し体力もついて、ご機嫌な時間が増えて外出もしやすくなったイメージです☺️✨
夕方から寝る前のぐずりは夕寝や授乳の時間で解決できるかもしれません🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、おもちゃであやしてもすぐ飽きて泣いてしまうという…。
    そうなんですね!もう少し体力がつけばまた変わってきますかね。
    いつも夕方17時すぎのミルク後は18時大人晩御飯、19時お風呂、お風呂後21時のミルクまで泣く(20時すぎから抱っこで寝かせて30分ちょいしたら起きるなでミルク飲ませる)、といった流れなのですが、どう変えたらいいでしょうか🥺??

    • 5月10日
  • ママリ

    ママリ

    17時過ぎのミルク後、30分でもいいので夕寝は難しいでしょうか?混合でしたらおっぱいで授乳落ちでも大丈夫です◎

    17時ミルク〜夕寝
    18時〜18:30頃起きる
    20時頃お風呂
    入浴後ミルク〜就寝

    の流れです☺️
    ルーティン変えるのってかなり勇気がいると思うので、参考程度でご覧いただければと思います🥹

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夕方のミルク後に一回寝かせるのいいですね!!食事の支度と重なるので毎回は難しいかもしれないですが、余裕がある時にはやってみたいと思います、アドバイスいただきありがとうございます😇
    完ミなので授乳落ちはできないのですが…

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

うちも下の子ずっと泣いてました😣
なので、エルゴ使えるまではコニーの抱っこ紐購入して日中は抱っこしながら家事してました😭
上の子がどこでも寝るし、大人しく場所見知りしない、ベビーカー、チャイルドシート寝る(起きててもご機嫌)でしたので子育て楽しくて抱っこ紐1つで色々出かけてましたが、下の子が本当に真逆で😨
日中布団で寝た事無いぐらいずっと泣いてました😭しんどいですよね…
早く成長して〜と毎日思ってました
今日もお疲れ様でした🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    兄弟でも全然ちがうのですね!下のお子さんと似てるかもです😭
    つらいですね…基本泣いたらおもちゃであやす→無理なら眠いのかなと判断しスリングで立ち抱っこ&スクワットして寝かせてます…
    成長したらまた変わってきますかね、焦らずに今を過ごそうと思います😔
    お互いにお疲れさまでした☺️

    • 5月10日
まーぴーママ

月齢一緒です☺️うちの娘と似ています!
ご機嫌時間が増えたとは言えまだギャン泣きする日はありますよ〜!というかほぼ毎日してます。
最近は外で泣いても一筋縄でいかなくなってきました。今までベビーカーゆらゆらで寝てたのに効かなくなってきたんですよね…なので抱っこしてます。
夕方〜夜の時間帯の寝ぐずりは毎日強烈で酷いもんです。活動限界時間を意識して機嫌いいうちに寝かしつけするようにしたらギャン泣き回数減ってきました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか似ていますね!勇気出ます!!
    やはり夕方から夜の時間ってぐずりやすいんですかね…🥺
    活動限界時間を意識して早めに寝かしつけ、いいですね!!抱っこで寝かしつけてみます😊

    • 5月11日