※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

階下からのクレームについて、子供の行動について心配しています。管理会社に相談しましたが、直接のクレームが来て困っています。2歳児に注意する方法や引っ越し先の探し方について相談したいです。

下の階の人から子供の足音のクレームが月に2回きます。
確かにたまに2歳が鬼ごっことかではなく、ゴミ箱まで、お風呂まで、トイレまで、を走るので本当に申し訳ないと思っています。
でも今日は絶対に走っていないのに直接クレームがきました。
直接のクレームは管理会社から禁止されているので、管理会社に伝えてもらってもいいですか?と言ったら、管理会社から直接クレーム言ってもいいと言われたから言いに来た、と言われました。
その場はすみませんと言って終わりました。
きっと走ってる音じゃなくてベタベタ歩く音だと思うのですが、2歳児にどう伝えれば良いでしょうか?
遊ぶときは布団かソファの上、走ったらすぐ注意、床にジョイントマット敷いてます。引越し先は探し中です。
こちらが悪いとはいえ直接来られると怖いし、引っ越すまでどうすれば良いかわかりません。

コメント

りんご🍎

3歳、5歳の子がいますがうちも同じ状況です。
うちも同じように対策はしているので、その都度注意するしか方法がないです😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね🥲🥲
    もう対策してたらそうするしかないですよね💦

    • 5月10日
ありさ

うちも下の子がベタ足で歩くので結構ドタドタ言ってます😭
ジョイントマット+絨毯を廊下も部屋も敷き詰めてだいぶマシになりましたよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絨毯確かに良さそうですね!!
    ベタ足はどうしようもできないですよね😭😭

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

ジョイントマット2枚重ねか防音マット敷き詰めるとか、、
子どもってどうしてもかかと突き落とすように歩くので😭
わたしは上の階の子どものバタバタ音にノイローゼになったことがあるので上の方の気持ちもめちゃくちゃわかります。
すごく敏感になってしまうんです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歩き方はどうしようもできないけど、うるさいのは事実ですもんね😭
    ジョイントマット二枚重ねいいですね!
    まだ余ってるのでやってみます☺️

    • 5月10日
はじめてのママリ🔰

私も今日ポストに入っていました。
引っ越して来てこんな紙が入ってるのはうちだろーなと思いました。
申し訳ないですが、2歳の子、そして男の子がいるので大変です。
今防音マットみてましたが高すぎる〜。
旦那が管理会社に電話して聞くと言ってたけど対策するしかないですよね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に申し訳ないと思いつつ、対策しても言われるとなると悩みますよね💭
    私も引っ越してすぐ言われて絶望しました🥲
    難しいですよね💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生活音では特に何も問題ないみたいですよ!したの人が神経質な事も多いらしいです💦
    次言われたら、管理会社に防音対策を家にしろと言うって言ってたけど…😣
    子供がいるってそう言う事ですもんね。言っても聞かないし、、、😓
    どっちかが引っ越すしかないんだろうなとYouTubeみて思いました。
    トラブルだけは避けたいのですが…🥲

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

ジョイントマットは意味ないらしいので防音マット敷いた方がいいですよ

あとはスリッパみたいなのもいいかもです!
男の子3人だし鉄筋コンクリートのマンションやアパートの
一階とか戸建てがベストかと思います
下のお子さんが大きくなったら男の子は喧嘩とか激しいし
クレームくると思います