※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
happyhappy
ココロ・悩み

母の緩和治療で在宅で過ごしたいけど、どうしたらいいかわからない。訪問診療や在宅ヘルパーについて知りたい。同じ経験の方のアドバイスが欲しい。

母親ががんでもう緩和治療しか道は残っていません。
余命宣告もされています。
毎日24時間痛み止めの点滴をしないといけません。
残された人生を、出来るだけ一緒に過ごしていです。
我が家でなんとか過ごせないものか…と考えてますが、知識が無さすぎて💦
訪問診療?在宅ヘルパー?という言葉は聞いたことあります。
まずは担当医師の話が大事になってくるとはおもいますが、こういう過ごし方もあるよ!というご意見や同じく親をがんで最期は在宅で看取った方、どのような機関で、自分たちはどう過ごしたかなど、お話聞きたいです💦

辛い話を聞いてしまい申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ🔰

担当医師に在宅で看取りたいので在宅医療してくれる医師を紹介してもらうことは可能かと尋ねてみるといいです。病院のケースワーカーさんに聞いても、良いかもです。ご家族が常にお下の世話とか24時間管理しなきゃなので負担も大きいですが後悔の無いように出来るだけご本人の意思を、叶えて上げて下さい♥️

  • happyhappy

    happyhappy

    ありがとうございます😭😭😭
    在宅医療ではない時の生活、私や夫の負担を考えるとちょっと恐いですが、よく考えてみます!ありがとうございます!

    • 5月11日