※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

病院の総務の仕事は給与計算や社会保険などの業務が主な内容です。救急の対応もあり、話を聞く場面もありますが、苦手な方は慎重に考えた方が良いでしょう。

大きめな病院の総務の仕事について。
怪我などの話だけでも苦手で、下手すると倒れてしまうのですが、病院の総務の仕事ではそういった話を聞いたりする場面がありますでしょうか...?
仕事内容は給与計算や社会保険に関する業務です。
でも、場所が場所なので...やめておいた方がよいでしょうか
?
ちなみに救急の対応もしているところです。
診療は整形外科、脳神経内科、リハビリです。

コメント

ぽん

やめておきましょう

病院でその話は無理、聞くだけでも無理は厳しいと思います

はじめてのママリ🔰

職員の労務管理が中心だと思うので業務としては基本的には一般の会社の総務課と変わらないかな(怪我の話は労災くらい?)と思いますが、救急も対応している病院だと外傷の患者様の搬送などを目にすることがあったり、コードブルーなどのコールでは招集がかかったり…の可能性はなくはないかなという感じですかね…。大きい病院で完全に分かれていて患者様のフロアには全く接さない環境なら大丈夫かもしれません。どんな感じか聞いてみたらどうですか😊

後は、総務→医事や入退院窓口などの異動がないかどうかは確認した方が良いかもしれません…!