※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももん
雑談・つぶやき

来年1年生の心配事を共有したい女性が、1年生のママさんのつぶやきを参考にしたいと思っています。

そっか。来年1年生で色々心配だから、ちょうど今の時期の皆さん(1年生のママさん)のつぶやきを見れば、入学直後はどんな感じか参考になるんだな!!✨✨

コメント

まぁまぁさ

そうですよね😅
私も学区に通ってる子のママさんにたくさん小学校の良くない話ばかり聞いていたので本当通わせたくなかったですが💧、通わせてみると思った程のことではなく、とりあえず今のところ楽しく通っているようです。

田舎の1学年1クラスしかない学校でジモティ愛が強い住人が多いようですが、学年によって良し悪しもあるようです💦
このまま上手くやっていってくれたら、と思います🥲

  • ももん

    ももん

    コメントありがとうございます!

    小学校生活が心配で、どんな情報でもほしいです😂

    お子さんが実際に通ってみて、思ったより良かったですか😆

    正直、クラスや学年にどういう子がいるか(=運)で学校生活が快適かどうかが決まるのではないか、と思います😅

    • 5月9日
  • まぁまぁさ

    まぁまぁさ

    ですよね、私も悪い話しか聞いてなかったので心配で仕方なかったです😭😭
    少子化でクラスも1クラスだけだし、ただ皆が仲良しだといいなと祈ってました🥺💦

    ですよね〜
    本当学年によるようですし、運も絶対あると思います😣💦
    ◯◯(幼稚園)に通ってる子が多くて、そこの子たちは結構粗暴な子が多くて怖い、と長女と幼稚園が同じクラスだった学区外の子のお母さんがその噂でかなり心配されてたりでした💦💦

    • 5月9日
ぶらっくれでぃ

帰宅時間になると
窓を眺めながらソワソワしちゃいます😧
大丈夫かな?無事に帰ってこれるかな?
とか考えちゃいます (´;ω;`)

  • ももん

    ももん

    コメントありがとうございます!

    そうですよね〜😭
    登下校は大きな心配事です💦
    安全に無事に帰ってきてほしいですよね🙏

    • 5月9日
唐揚げ

今年上の子が1年生になりました!
めちゃくちゃ楽しんでますよ!!

今日面談に行ってきましたが、たくさん褒めていただいて私も嬉しかったですし、子供にも伝えてとっても嬉しそうでした。
先生のお話を聞いている限りでは、クラスのお友達も良い子ばかりでとても良いクラスだなと思いました。

うちの子が国語の授業中にいきなり大きな声で「さんぽ」を歌い出して、注意しようとしたけど先生も面白くって笑っちゃった!と言われて、うちの子どんなひょうきんもの!!ってビックリしましたが😂笑

先生も学校が大好きになってもらうために一生懸命やってくれてます。きっと楽しんでくれますよ❤️

  • ももん

    ももん

    コメントありがとうございます!

    入学して1ヶ月で面談があったのですね✨
    お子さんは学校を楽しめていて、先生も褒めてくれる良い先生なのですね🥰

    1年生の担任の先生は、基本的には色々なことに配慮して下さると思うんですが、どんな先生が担任になるかは「運」任せかなと思うので😅、頼もしい先生に出会えるのは素晴らしいことですね😊

    • 5月9日