※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

田舎で4人目を考える30歳女性の世帯年収はいくら必要でしょうか?条件は公立高校出身、月6〜7万のローン、車必須、お米代無料、習い事1つ。

4人目年収について!
4人目が欲しい現在30歳です。
田舎で4人目となると世帯年収いくらあればいいと思いますか?


高校まで公立
マイホームあり月6〜7万ローン
車必須地域
お米代はタダ
習い事1つはさせてあげたい

この条件でいくらあれば望めそうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

支出と現状の貯金、車はどのタイミングで予算どれくらいで乗り換えるのか、などにもよりますよね…最低でも額面1000万円はないと厳しい印象です🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    今本当に車も高いですよね。
    1000万以上ですね!参考にします!

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

2500万くらいですかね🤔

車必須なら、大学進学する際に子どもに車を用意するか、大学は一人暮らし…となると、一気にドカッ!!とお金が必要になりますし💸
高卒が超マイノリティのこの時代に、高卒で働いてね〜お金入れてね〜なら1000万程度でも大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2500😳😳
    コメントありがとうございます。諦めます、、、。

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

800万ぐらい欲しいです!
かなり田舎なら土地広いですよね?
家庭菜園したり、娯楽も少ないと思うので派手な生活しなければいけると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    土地は広い方だと思います!
    他の方2000万以上との事なので
    諦める方向でいきたいと思います(笑)

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

大学の奨学金有無と私大の可否、塾によって大きく変わると思いますが、塾不要で大学の学費も親が払わないなら1000万円ぐらいでもいけそうですけど、ある程度他の子と同じようにと思ったら2000万円ぐらいは欲しいのかなぁと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2000万以上、、、この田舎で稼げる額ではないので諦めたいと思います😂

    • 5月9日
てんまま

田舎だと大学進学からとんでもなくお金かかりそうです。家から通えるところに大学ありますかね…?

今の学費の貯金状況が分からないですが、
1500万円は最低必要な気がします…

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

どのレベルの田舎なのにもよりますし、1つの習い事にいくらかかるのかにもよるし、2つ以上習いたいって言った場合諦めさせるのか?行きたい高校が私立になった場合の事も考えなきゃいけないと思うので、1500←ここは絶対必要だと思います。
2000あれば大丈夫かな!って思います😊

はじめてのママリ🔰

お子さんを高校卒業したら、すぐに働いてもらって(大学や専門の進学は選択肢に全く入れない)、家庭にお金を入れてもらうようにすれば、700万くらいでいけないでしょうか?🤔

みんてぃ

高校までは世帯年収1000万もあれば余裕だと思います。
問題は大学ですが、3人目無償化の制度が残ってればそんなにお金かからないので少額の奨学金でカバーできると思います。入学時のみ奨学金の前に支払いをしないといけないので一人当たり200万ずつは現金用意した方がいいです。
もし制度消えてしまったらその分は奨学金組んで親が返すなり、教育ローン組めば良いかと。

  • みんてぃ

    みんてぃ

    下宿費用は月一人当たり3万円仕送りして、残りはバイトしてもらうとか。
    うちの実家貧乏だったので、私自身通信大学や夜間も検討してました。

    • 5月9日
ママリ

私の考えでは、
高校は公立って決めていたら、
塾費用すごいかかりませんか?
私立の滑り止め受けず、
公立1発狙いなんですよね?
そのために、レベルを1〜2個下げて受験させるのですか?

と、言うことで、
もし公立しかダメなら塾代がめちゃくちゃかかると思います。
もしくは、塾代かけずにレベルの1〜2個下げてアンパイを受験させる。
そうしたら大学は国立難しくなるし、
私立だったらもっとお金かかる気がしますね。

それに、
習い事1つさせて、
例えばそれに夢中になり可能性が少しでもあるなら、
同じ系の習い事を掛け持ちとかよくありますが、
そうなるとどんどん嵩みますよ。
我が子もサッカークラブチームに所属して、
別のところでコーチング2箇所で週6日サッカーですが、
6万円です。(プラス塾費用)

と、言うことで、
最低限の生活で妥協させることも多い中でしたら、
800万円程度かな。
ある程度はやらせてあげる。
希望すれば精査しながら…で1,200万円、
ある程度、子供の希望に寄り添う…で、1,500万円以上ですかね。

大学までしっかり出してあげるとなれば2,000万円は必要だと思います。

はじめてのママリ🔰

その人の生活によると思います。
1000万でも私は厳しいと思います。
3人でギリギリかなくらい。
でも人それぞれなので例えば今3人いていくら位貯金出来ていますか?年間で。
そしてその子供が小さいなら大人6人分の食費を考えて計算してみて、習い事は1人1万で4万とざっくり計算してみてはいかがでしょうか?
あと車は何年に1回買い換える(中古なのか新車なのか)予算を大体計上して。
高校まで公立との事なので大学は視野に入れないですよね?

はじめてのママリ🔰


まとめて返信申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
2000万以上はどんなに頑張って昇給したとしても私たちの地域では無理なので諦めたいと思います!皆さんすごいなぁと率直に思いました。
親としてできる限りの事をしてあげたいので
今いる3人にお金をかけたいと思います。

りりり

うちは田舎なので3人4人普通にいますがそんなに1000万とか年収なくて大丈夫ですよ
余裕ないなら塾にやらない,大学には行かないという選択もあります

うちの旦那は貧乏大家族で中卒ですが国家資格とり働いて普通に生活できてますし
年収400万なので良い収入とは言えませんが私も働いて子供3人いてマイホームもあります
全員奨学金なしで大学!!!とか考えてるなら年収1000万以上は欲しいですがなんとかなりますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます!
    大学は行きたいと本人達が言えば
    親として行かせてあげたいなとは思っていますが
    将来の事は分からないですからね、、、
    私は今専業主婦なので
    2馬力で頑張ればいけるかな?と甘い考えをしていた事に
    皆さんのコメントで気づかされました💦

    • 5月9日
  • りりり

    りりり

    お金に余裕がないなら身の丈にあった生活すれば良いんです 
    大学がすべてじゃないです
    専門学校や短大だって良いんだし高卒で就職しても良いし
    例えば今が生活に余裕がない,借金があるとかなら厳しいです
    うちは高校生や小学生がいますが成長期になればお金はめちゃめちゃかかります
    お若いならもう少し考えても良いかと思います

    • 5月10日
ママリ

具体的に地方名を挙げた方が近い方から回答集まる気がします😃
私も実家は田舎で、4〜5人子どもいるご家庭ありますけど2000万ある家庭なんてほぼ無いと思います🤣500万年収あったら高年収と言われる地域です😃
田舎だと高校は私立は滑り止め程度で、ほぼ公立ですよね。大学も今の子らが大人になる頃にはまた事情が変わってると思います😗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    身バレが怖いので地方名はあえて隠してます。(神経質で申し訳ありません)
    同じく2000万オーバーなんてお医者さんですらいただいてないんじゃないかと思うような地域です😂
    本当に大学さえどうにかなれば考えられるのですが...こればかりは分かりませんのでちゃんと考えたいと思います。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

旦那の友達、世帯年収700万くらいで子供4人いますよ。

田舎でーす!
男の年収5、600万でも多いと言われる地域です。

旦那の友達は1番上の子の高校が私立の下宿なので仕送り10万かかるからやばいって言ってました。
下の子らが小さい頃はいけても高校、大学あたりからかなーり厳しくなると思いますね。

うち今わたしが扶養内パートで世帯年収800いかないくらいですが、2人でもきついです🤣🤣
家のローン同じくらい、車必須なので2台。車はローン無し。
生活水準にもよるのかな。
生活レベル下げたくないので3人目は絶対ナシの方向です。
4人なんて…どんな生活になるの?!と思っちゃいます💦

習い事はやりたい時にやりたいことをお金気にせずさせたい派です☺️
食事のレベルも下げたくないし、私にかかるお金(月3.4万)もケチりたくないので…笑笑笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    下宿で高校に通うようなスポーツには今のところ縁がなさそうなのでそこはいいのですが
    田舎なため学校も少なく遠いので
    交通費が凄いだろうなと今から考えてます😳

    分かります。子供のために生活レベル下げたくないですよね...
    習い事も1人一つと書きましたが
    現在上の子は3つしてます。
    私自身も美容が好きですし
    いつまでも綺麗なママでいたいですよね☺️
    そこを維持するとなると私もがっつり働いて行くしかないのですが
    子供との時間、自分の体力、色々考えなくてはいけないなと。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

2000万とか言ってる人何馬鹿なこと言ってんの?って思いました(^_^;)笑
わたし5人兄弟ですが、親の年収共働きで今(両方50代で1000万ないくらいです笑)私たちが子供の時は親の年収800万とかです🤣
それでも5人とも大学、専門行かせてもらってます🙆‍♀️
東京23区内住みで戸建ての持ち家あり。(1件目を中古で1200万で買い、完済して2件目の新築を4200万で買いました)
5年に1度沖縄や北海道に旅行に行き100万使ってましたし、贅沢な暮らしは出来なかったけど貧乏でもなかったです!普通に幸せでした。

うちも世帯年収800ですが今4人目妊娠してます☺️
田舎なら年収600〜700で余裕では?💪😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    5人😳親御さん素晴らしすぎます!!
    現在は都心で暮らされてますか?
    昔と今、消費税や物価高騰
    子供へのお金のかけ方も全然違うなと感じているので
    今いる子達にお金をかけるべきなのは分かっておりますが
    我が家は3人とも同性。希望の性別があり
    絶対叶うとは限りませんが最後に希望にかけるかどうか...これが1番悩んでいるところです。
    これは私のわがままなので
    子供達には絶対に経済的苦労はかけたくなく悩んでおります。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    東京23区内ですが新宿や渋谷のような都心ではなくやや千葉よりです。
    私は昔より児童手当増えたし、子育て支援もこれから絶対もっと充実します。大学無料とか、じゃないと子供増えないですし。

    うちも3人同性で諦められなくて4人め踏み切りました!笑

    こんなこと言ったら叩かれるかもしれませんが、私は明日食べるものが買えないくらい苦しくなったら体売ってでも子供達食わせていく覚悟で出産してます。
    実際そうなる前にどうにかしますが。笑

    気合があればなんだってできると思います🤭

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ状況で4人目に踏み込まれたんですね☺️
    どうですか、希望は叶いましたか?
    4人産むと性別の比率が1:3が多いというのを見て
    我が家にも望みはあるのかなーなんて思っていました😂
    今は旦那さんのみ働かれてる状態ですか?
    質問ばかりすみません😭
    本当気合いが大事ですよね😭
    私も後に続きたいです☺️

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今まだ15週なので性別分からなくてドキドキしてます😆
    今は3人目の育休中なので育休手当と、旦那の給料、あと育休中だけど少しはバイトできるので月に4回老人ホームで夜勤のバイトやってて12万、あとガス屋の検診のバイトを月1日3時間チャリで家回って1万弱稼いでます。
    出産費用とか貯めないといけないのと来年長男が小学生になるので入学でお金かかるかな?と思って今のうちに少しでも貯金しておきたくて💦
    私は4回の妊娠で1回も全くつわひがなくてどんなに動いて無理しても出血とが切迫になったことないので出産に向いてる体みたいで、臨月までバイトはやるつもりです🤣
    私の母もそんな感じで一日中仕事してましたが、そんな母の背中見て育ってきてるので私も常に仕事してます🤣どんなに働いて大変でもそれでも私は子供が好きで自分の血の繋がった子に会いたいしワイワイ楽しく暮らしたいです☺️

    • 9時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはドキドキですね☺️
    ママリさんの希望が叶いますように🙏
    今働いてもいないのにビールを飲んでこの文を読んでいる自分が情けなくなります😂
    すごすぎます!沢山掛け持ちされてるんですね!
    でもお身体には気をつけて😭
    4人目ともなるとかなり負担かかっているはずなので...
    我が家は上の子小学校上がっていますが、ランドセルぐらいで
    月々はあまり変わらないです!
    習い事してなければそんなに☺️
    私もかなり安産体質なのにも関わらず
    家にいるのでもし4人目考えるのであれば気持ちを入れ替えないと...(笑)

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😊
    お互いがんばりましょう٩(ˊᗜˋ*)و

    • 55分前
ママリ

横からすみません…
4人今育ててます。
今は世帯年収800万ほどです!

うちも高校までは公立、大学は全員進学させる予定です。

どのような子育てをしようと考えてるかによりますが、今は児童手当も三人目以降かなり多くなりますし、現在の政策(変わる可能性はありますが)では三人以上いる家庭は大学無償をあげています。
多子家庭に限らず、国の重要な財産である子供に対しての教育費については年々手厚くなっています。

と、国だよりばかりにしてはいけませんが、
都心ではなく田舎であれば、日々の生活や習い事の費用もかなり違うと思いますので、私も700万前後あれば可能。1000万あれば余裕な範囲かなと☺️でもそれ以下でも子供を幸せに育ててるご家庭は沢山あります。

世帯年収2000万ないと子供多いの無理!はかなり無理やりな論理かと😅

私自身働くことや、学ぶこと、お金を得ることが好きなので、これから収入は上げていきたいですが、お金をかけなくても子供たちに色々な経験や学びをさせれるよう情報収集や行動はしてるかなーと思います✨

習い事は安くて面白そうなものを、色々探して、
自治体が主催するヨット(長女次女)、チア(長女)、国立大の留学生が家で教えてくれる英語(長女次女)、塾(長女)をしています。

最低限のお金はいりますが、お金がすべてではないです!
4人めちゃくちゃ楽しいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    4児ママさんからのコメント大変参考になります。育児お疲れ様です☺️
    年々手厚くなってきているなとは感じますが
    まだまだ不安でなかなか踏み込めません。
    我が家もママリさん家と同じぐらいの収入です。私はまだ働いていないので1馬力です。
    私ががっつり働いて稼ぐことが出来るのであれば
    4人目いけそうだなとは思ってます!
    4人...大変なことも沢山あるとは思いますが凄く幸せそうです☺️
    私もママリさんのようになれるよう頑張りたいです!

    • 5月30日
りっちゃん、

人の意見に耳を傾けることは素晴らしいですし大事だと思いますが、逆に子どもを産む産まないを人の意見で決めらることのほうがすごいと思いました🥺
本当に欲しかったら産んで
それこそそこからその子達を
しあわせにする為に頑張れば良くないですか😣?
もし4人目を望まれていて、産める環境にあるのであれば
それはすごく勿体ないことだと私はおもいます。
産んで後悔することより、産まなくて後悔するほうが絶対大きいと思いますよ!
まだ30代お若いですし考えてみてください😊
私は田舎住みで世帯年収も
900万くらいしかないですが
5人産んでよかったと思います👌そのかわりに子どもが生活にしっかり満足してあげれるくらい頑張りたいと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    人の意見に左右されているというよりかは図星だからだと思います。
    経済面は産んだらなんとかなる!とは思えないので質問させていただきました。
    私も後悔しないようにしっかり考えて決断したいです。ありがとうございました☺️

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

ど田舎出身です。
両親は地元のJA勤務(父大卒、母高卒)で、合わせて600〜700万だったと思います。野菜と米は家で作っていて、父方の実家で同居。兄と2人とも東京の私大に行きましたし、中高運動部で遠征費散々使いました(田舎なので毎度宿泊遠征💸)💦
学費と家賃は親、生活費は奨学金+バイトって感じでした!学費用に色々定期や学資保険を貯めてたみたいです。
高校までもちろん公立です。そもそも公立しかないし、倍率も高くない(5人落ちるくらい)、落ちたら定員割れの高校(公立)に二時募集で行くだけです笑。私立行く子は地元の名家の子やスポーツ推薦の子だけでした。田舎の進学校なので、宿題補習たくさんで、ほぼ皆んな学校の勉強+やって進研ゼミくらい、塾行ってる子なんて1人2人でした。田舎なら塾行かない(そもそもない)想定で、学校が色々補習してくれてるはずです。
都会と田舎では事情が全く変わってくるので、近所の先輩方に聞くのが1番だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    お兄さんと2人兄弟ですか?
    部活も遠征などあるとかなり金額がかかると言いますよね😳
    中学の途中から塾に行き出す子が多いとは聞きましたが
    リアルな金額は知らないので
    また調べてみたいと思います。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人です!2学年差なので、大学で被っている時が一番きつかったと親は言っていました💦
    部活も本当ピンキリだと思います。力を入れていると遠征費がかかるし、そうでもなければ大会や近くの学校に練習試合行く位だと思います!

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人でも大変ならば4人なんて
    とんでもないですね😳
    よく考えて決断したいと思います。
    本当にお金さえあればすぐにでも踏み込めるのですが...

    • 5月30日
ままり

高校は公立まで
マイホームあり月5万ボーナス払い13万
車必須
お米代自腹
習い事は一人一つまで

3人います。中1小3小2

世帯年収800万で余裕です。我が家は最低600万あれば、子供三人やっていけますので、四人だと700万くらいあれば良いなぁ〜と言った感じです😊
大学は一人いくらまでって決めてます。全額負担はなしです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    我が家と似たような状況です!
    大学は1人いくらぐらいの設定で貯金されていますか?
    田舎なので大学に行くとなると一人暮らし...凄い金額がかかるだろうなと。
    上のお子さんは中学生との事ですが
    中学に入って小学生の時より金銭面で大きく変わった事とかありますか?

    • 5月30日
  • ままり

    ままり

    大学は一人200万まで用意します。あとは、奨学金やバイトで頑張ってもらい、無事に卒業就職をしたら、返済を手伝っていく形で考えています。
    中学生、意外とかかります💦部活動を始めたので、それで、5万ほど、、。入学に、制服や何やらで10万。一時的なものですが、びっくりしました😅よく食べるので食費もですね。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児童手当を丸々溜めておくような形でしょうか?
    中学生もかかりますよね...
    携帯も持ちたがるだろうし。
    食費も未知すぎて今から怖いです😳

    • 5月30日
  • ままり

    ままり

    児童手当は生活費で使ってます😅その代わりに、一人毎月1万ずつ貯めています。学資とは違うのですが、主人の職場の貯蓄ですね。
    大きくなるにつれてお金はかかりますね😓まぁ、何とかするしかないので、私も頑張って働きます。

    • 5月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯年収800あっても
    児童手当は生活費で消えるほどカツカツなイメージですか?🥲
    我が家も心配になってきました。まだ小学生までの子しかいないので...
    本当になんとか親として頑張るしかないですよね!一緒に頑張りましょう😌

    • 21時間前
  • ままり

    ままり

    全然カツカツではないです😊主人の給料が振り込まれる口座に児童手当が振り込まれるので、ただ一緒になってます😅
    年収800万なら、子供2人でも無理、とおっしゃられる方もいらっしゃるかと思いますが、私の地域だと、給食費や医療費も、子供たちは無料です。年収800万あれば、5〜6人いけるかもしれません笑 年収500万で多いと言われる地域です。

    • 13時間前