※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

子供の将来を考えて、少人数の小学校に入学させるべきか悩んでいます。少人数の小学校に通った経験のある方の意見を聞きたいです。

【田舎で育てるか、市街地で育てるか】

現在転勤族で夫についていって住居を転々としています。
来年から息子達が保育園に入るため、結婚当初からの夫の希望で来年義実家に同居することが決まっています。
同居することは私も賛成なのですが、息子達が通う予定の小学校の今年の新入生は5人だったそうです。
田舎なので子供があまりいなくて、、、💦
正直私も夫もそこまで子供がいないと思っていなくて、夫と2人でこれからについて考え直すことにしました💧
大自然の田舎に引っ越すことが子供にとってプラスになるのか、同居するつもりでいる義実家には申し訳ないけど子供の将来を考えてこのまま市街地にいた方がいいのか、、、
息子が入学する時には1学年5人以下かもしれないし、もしかしたら男の子がうちだけかもしれない。。
あまり気が合わない友達とずっと一緒にいることになるかもしれない。。
お友達を自分で選べないのが可哀想に思えてしまって。。

みなさんだったら少人数の小学校に入学させますか?
また、ご自身もしくはお子さんが少人数の小学校に通ってた方どんな感じでしたか?

コメント

🐰

次の引っ越し先でずっと暮らす予定なら、小学校よりももっと先の進学(高校や大学)を考え、少しでも栄えている市街地に住みます。
小学校だけで考えるなら、少人数の学校で、大自然の中過ごすのは普通では出来ない良い経験になると思うので、市街地にこだわらなくてもいいかな?と思います。

  • mama

    mama

    ありがとうございます^ ^
    次の引越しを最後にする予定です。
    義実家に引っ越したら子供達の実家がそこになるので、高校までは義実家から通ってもらいます。
    大学は県外に行くと思うので、そこからは一人暮らししてもらおうかと。
    塾や習い事も車で1時間先の市街地にしかないのも悩みです💧

    • 5月7日
ひーな

子供たちが育った地域が少し前そんな感じでした。
1学年平均4人。
全員女の子の学年や、全員男の子の学年、男の子1人の学年が2年続いたり…

気になる点としては、もしかしたら複式学級なのかな?と思います。
1年生と2年生が同じ教室で学び、1年生のひらがなを覚えたかどうかの夏休み明けから2年生の漢字が始まり、めちゃくちゃ苦労しました…
逆に2年生では1年生の勉強をしたりするので、少し余裕がありました。

いいところももちろんあります!
人数が少ないうえ、兄弟で通ってる子も多く、我が子たちはもう成人していますが、上下男女関係なく、すごく仲がいいです。
おっしゃるとおり、気が合わない子ももちろんいると思います…

授業もほぼマンツーマン。分からないところも、その子のペースに合わせてくれることも可能でしっかり学べるので、中学へ上がると平均点以上を占めていたと思います。
先生1人で30人以上の子供に教えるのと、先生1人で8人ではやはり違ってくるのだと思います。

もしかしたら、そういう土地は小学校は近くとも、中学が遠い、高校も選べないとなる可能性があるかと思います。

上記の事は我が子たちの事例であり、当てはまるかどうかも分かりませんが…
今の私だったら、、、市街地を選ぶかもしれません。

  • mama

    mama

    ありがとうございます^ ^
    お子さん達が同じような学校に通ってらしたんですね!
    腹式学級、はじめて知りましたが大変そうです💦
    確かに良いところがたくさんありますね!
    生徒の人数が少ないからこそ勉強はしっかりみてもらえそうだし、全校生徒全員と仲良くなれるのは田舎の学校ならではですよね😊
    夫も今だに小学校の同窓会があったりして、仲がいいんだなぁとちょっと羨ましく思ってました!
    プラスな点をたくさん教えていただけてよかったです😊

    私がずっと市街地に住んでいたので、田舎の暮らしが想像できなくて、、、
    友達の家までも車で送り迎えがないと遊びに行けないとか、習い事も往復2時間かかるとか、、、今住んでる場所なら小学校まで徒歩5分だし生徒もたくさんいるのに引っ越す意味あるのか、、、とか考えてしまいました😅
    もう少し夫と相談してみます!

    • 5月8日
  • ひーな

    ひーな

    まさにその通りです。
    普段の食料品の買い物も日用品も車で30分近く移動しないとお店がなかったり、コンビニも徒歩じゃ無理、最寄りの駅も車で…など、普段の生活も不便だったりするかもしれません。
    カラオケや映画などはもちろんありません、車で1時間はかかります…

    子供達は小学校こそ徒歩だったものの、中学はバスで30分、高校は工業系に進学したかった息子たちは電車で1時間半かけて通いました…
    田舎すぎてバスも1日に5本。朝2本、午後から夕方に3本みたいな感じで、中学のテスト週間などお昼に終わったら学校で時間潰さないと帰れないだったり…

    我が家はじじ、ばばも車に乗れましたし、主人も自営業だったので、割と子供の予定に合わせて迎えに行けましたが、そうでなければ私はまともに仕事できなかったと思います…

    私たち夫婦が2人とも同じ地元なので、市街地へ出るという選択肢もなく、自分たちの育った環境で子育てできてよかったと思うのですが、子供には不便をかけちゃったのかな…とも思います…

    お子さんの将来など、長い目で考えて、ご主人と相談されるのが理想ですよね^ ^

    • 5月8日
  • ひーな

    ひーな

    友達の家に車で送るのは、あるあるです…
    田舎でいう"近く"は、近くないです…

    校区もめちゃくちゃ広いかもしれないです。
    私たちの地元の校区はぐるっと回ったら車で1時間はかかると思います…

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

旦那がそんな学校でした。もちろん複式。みんな、家族のような学校だったと。で、田舎だから、1軒1軒が離れており、学校の友達の家に遊びにいくのも自転車を30分とか爆走して行ってた、と😂 あと、同じ学校の生徒は、半数くらいは親族だったようです。いとこ、はとこ、とか。

あとは、習い事、ですかね🤔

人数少ないから、学校で、バレーボール部に全員強制所属するような感じで旦那はバレーボールしてました。

お子さんがやりたい習い事や塾がすぐ近くにあれば良いですが、送迎に一時間とかだと、かなり、親も子もキツイかな、と。

例えば、中学生の塾はだいたい20時〜22時までですが、塾まで1時間かかるなら19時に家を出て、帰宅は23時すぎ。その間、下の子供らはどうするか、家事は?夕飯は?、車の中で弁当?、って感じになるのかな、と。

まあ、いまは、塾も、スタサプのようなオンラインもあるので、オンラインでできる習い事や塾を取り入れるのもアリかとは思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと、補足で、旦那が通ってた学校は今は閉校しました。

    なので、近々、閉校の予定や統合の予定がないか、自治体の議会だより、などもチェックしたほうが良いかと思います。

    統合して、さらに、義実家から離れてしまう場所に小学校がなってしまいバス通学にならないか、とか、

    旦那が通ってた小学校は閉校、中学校は市街地の中学に統合されてます。市街地までは自治体の専用スクールバスで皆さん通学してます。

    • 5月8日
  • mama

    mama

    ありがとうございます^ ^
    夫が通っていた小学校はいくつかと統合されて、息子が通う予定の小学校が唯一の学校です😅
    もう最後の学校なのでこれが閉校されることはなさそうです。
    とても徒歩では通えないのでスクールバスがでてますが、バスだと遠回りですごく時間がかかるので私が送り迎えになりそうです。
    小学校にはサッカー部のみあるみたいですが、人数が少な過ぎて部活より遠くのクラブチームに所属する子の方が多いみたいです。
    塾や習い事も往復2時間かけて市街地まで行かなくてはいけない、お友達も数人しかできないかもしれない、私達が田舎に住む選択をすることによって子供達の世界を狭めてしまうかもしれないことを夫婦で1番懸念しています💧
    田舎の土地に義実家のお墓があるからという理由で同居する予定でしたが、そろそろ集団生活をする年齢になった子を持つ親としてはお墓より子供達の暮らしの方が大切だと思うようになりました😅

    • 5月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、お墓問題なんですね。

    うちの義実家は山奥にあり、旦那が中学3年生まではそちらに住んでましたが、中学3年生の途中から一家で市街地に住み替えしてます。いまは、その山奥のほうには義祖母、義父の兄が住んではいます。で、お墓については、まとめて、市街地の納骨堂へ数年前にうつしました。

    親族との話し合いが必要にはなりますが、市街地へ納骨堂をうつす、っていう最終的手段もありますし、お子さまのことを優先させても良いのかな、とは私は思います😊

    • 5月8日
  • mama

    mama

    住み替えされたのですね!
    市街地の納骨堂にうつす手段もありますね!
    お墓には義父が入っているのですが、市街地にうつして義母も市街地で同居できると全て解決してくれるのですが、、、
    今度夫が義実家に話をしてくるそうです。
    たとえお墓がうつせなかったとしても、田舎に住んで子供2人分の通学・塾・習い事の送り迎えに時間をかけるよりも、市街地に同居して義母がお墓に行きたい時に田舎に連れて行ってあげる方が子供達の時間も有効に使えるので、じっくり考えたいと思います😊

    • 5月8日