※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

最近寝かしつけに時間がかかり、イライラしています。座れるようになった影響かもしれません。同じ経験の方いますか?

前はもっとスッと寝られていたのにここ最近寝かしつけに1〜1時間半かかります…。
生理が再開したことで体調も良くなくついイライラしてしまいます…そして寝顔を見て猛反省。😭

なんでこんなに寝かしつけに時間がかかるのでしょう…抱っこで寝かせてお布団に置くと寝返りしてそのままお座りしての繰り返しです…最近座れるようになったことも影響しているのでしょうか……

お仲間いらっしゃいますか?😭

コメント

いーちゃんママ🎀

新生児からスワドル着せて寝かせていて、夜はよく寝るんですが、さすがに生後10ヶ月になり、8ヶ月あたりから、スワドルもうやめよう!と思い寝かしつけすると、同じくように、座ったり、ハイハイで動き回ったり😅スワドル着せていると、10〜15分程で寝るんですが、脱がせたら、すでに30分経過とかで、やっぱ無理!と諦めて、スワドル着せてしまっています💦 

  • ママリ

    ママリ

    スワドル依存性高めですね🥹スワドル使ったことないです…でもスワドル着てたら寝てくれるの羨ましいです😭
    動けるようになって楽しいんですかね…笑

    • 5月8日
☁️🩶

もうここ1ヶ月くらいそんなかんじです!最初はほんとイライラしちゃいましたが、もう仏のような顔して諦めて好きなだけ遊ばせてます!寝てくれと思えば思うほど寝なかった新生児期を思い出して、あと五時間は寝ないだろうなと思うようにして、2時間で寝てくれたシアワセと思い込ませてます😂

  • ママリ

    ママリ

    同じ方がいらっしゃって安心しました🥹
    仏のような顔…全然その域に達してなくて羨ましいです🥲笑
    それだけ時間がかかると夜泣きすごくなりません…?うちは頻回起きが本当すごくて…

    • 5月8日
  • ☁️🩶

    ☁️🩶

    泣きながら眠りにつくとだいたい途中起きた時も機嫌悪いので、泣いたまま寝ないようにはしてます!途中何回か起きますが、そんなに苦戦しないです!

    • 5月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!まずは泣かせないことですね😳ありがとうございます!

    • 5月8日