※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

上の子と下の子の保育園が違い、下の子の保育園に違和感を感じて転園を考えています。

上の子と下の子の園が違う方で違う園がいえに比べてしまうことってありませんか😖?

上の子が2歳児クラスまでの小規模保育園で
下の子が年長さんまである保育園です。

上の子の保育園が初めての子の保育園なのでそれに
慣れてしまっているせいか下の子の保育園が
ん?っと思うことばかりでまだ慣らし保育なのですが
転園させたい気持ちでいっぱいです😖

コメント

ママリ

小規模保育園の方が細かいところまで見てくれると聞きます😢
うちは認可保育の100人越えの園で1人目ですが、おや?とモヤっとすることもあります…でも、同じ状況の友達も同じようにモヤっとするよね…と話ししてたので、小規模保育園と大きめな認可保育園などの違いもありそうです…
ですが、親御さんが転園させたいと思うなら、全然良いと思います!!!
ちなみに私も転園希望中です🙌😆

  • ぴよ

    ぴよ

    回答ありがとうございます!!!

    やっぱりそうですよねぇ😢😢
    小規模保育園は転園がデメリットなんですが、それ以外上の子の保育園はほんと完璧すぎるぐらい良くして頂けてて😭✨

    うちも下の子の認可保育園が100人越えの園なのでお気持ちお察しします😣
    差し支えなければ転園させたいと思う理由教えて頂けませんか😖??

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    会社の方も小規模よかったー!!って言ってて、うちはもう今年年少クラスなので無理ですが、もう少し規模の小さいところにしようかと検討してます。
    転園希望の理由はいくつかあるんですが、
    ①園長先生の対応や考えがあまりしっくりこない(うちは新設園でしたので、姉妹園がとても良くて…入ってみたら見たこと無い方が園長で…という)
    ②人数が多いので見きれていない感じがすごくある。年少から連絡帳もなくなり、園での子供の様子が本当にわかりません。
    お迎え時も、今日も元気に過ごしてますーだけです。
    ③先生の入れ替えが激しい
    ④先生の質がかなりバラツキがある
    ⑤子供が楽しめているのか不安な事が多い

    …です!
    でも、激戦区なので中々空きが出なそうです😢

    • 4月13日