※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学校入学後、ママ友との関わりが減り、それがとても嬉しいです。幼稚園時代は毎日顔を合わせ、疲れる日々でした。人間関係で悩む私にとって、今の状況は天国です。同じような方いますか?

小学校入学、個人的に凄く嬉しいのはママ友との絡みがこれまでよりグンと減ったこと!!!
幼稚園の頃はとにかく毎日顔合わせてしんどい時も頑張って挨拶して言葉選んで話しして帰ったらどっと疲れての毎日だった。帰ってからも放課後子供が𓏸𓏸ちゃんと遊ぶと言うと付き添いでママ友と話しして。寝る前になると1日ふりかえって大体自分反省会。あーあんなこと言うんじゃなかったとかあの時もっとこういう言い方の方が良かったとか、そんなつもりないけどマウントって思われたかもとか。。。人が絡むととにかく悩んでしまうし無理な私なので、この状況は本当に天国🥲同じ方いますかー?

コメント

くままま

めちゃくちゃ分かりますー!!

わたしもああいう風に言わなければよかった、とか後悔ばかりなので疲れてしまいます、、😅

でも小学校もこれからママ友との絡みがでてくるのでは、、と不安です。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出てきますかね?💦それは大変💦
    特に学校に出向く機会も行事意外なさそうだし幼稚園の頃より遥かに気持ちが楽で🥲✨️とにかく幼稚園の頃の毎日顔を合わせないといけないという流れが私には無理すぎました😂たまになら頑張れそうだなと!

    • 4月11日
  • くままま

    くままま

    たしかに!
    毎日のお迎えで会いますもんね💦
    うちは保育園だったので、時々でしたが、とくに幼稚園だと絶対ですもんね😭
    それに比べればまだ頑張れそうですね✨

    • 4月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えば近所の公園で放課後とかに会ったとしてそこで何か些細なことで拗れたりしたとしてもこれが幼稚園なら朝に会わないといけないー。謝るほどでもないけど明日の朝一応謝るとこからスタートすべき?とかあー考えただけで憂鬱気まずいとかなるところ、今はまぁ当分会うことないし、いいや!と切り替えれます😂無駄に悩むことも減りました。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちの息子も小学校入学して同じこと思ってました😄
私も幼稚園に通わせてて、毎日送迎して毎日誰かに会わないと行けなかったので今は同じ登校班のママさんにちょっと会うくらいでめちゃくちゃ楽になって嬉しいです🥹✨
私は人付き合い面倒なタイプで出来るだけなくしていきたいので←
とても嬉しいです🫢
やっぱり小学校って幼稚園より行事も少なくて行くことだいぶ減りますよね👀💞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も同じタイプです🥲💦💦
    人が絡むと悩むタイプなので本当に気持ちが楽になってよかったです🥲まだ下がいるのでもう一回幼稚園3年間耐える日々になりますが😅それでも上の子は何もかも初めてでその上ママ友付き合いも初めてだったのですが、2回目ともなると少し気持ちは楽でまた違います!
    お互い本当に良かったー😭ですよね!

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかりますー😭💭
    色々考えましたが別に無理して付き合わなくてもいいという考えになりました🤔笑
    子供も大きくなるにつれて親同士の付き合いも減りますよね👍🏻
    幼稚園って色々お付き合いありますよねー💦行事も多いし💦今思えば頑張ったなと思います👍🏻下の子はほどほどなお付き合いで無理しないで下さいね🫶🏻💓

    • 4月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと今思えば頑張ったなと思いますよねー😂それが普通だと頑張っていましたが今思うとです。自分を労いましょう✨笑
    ありがとうございます😊

    • 4月12日