※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
子育て・グッズ

保育園での離乳食に苦労しています。指導通りに食べない子供にミルクを飲ませているが、保育園から注意されています。毎日がつらい状況です。

4月入園で11ヶ月から保育園通わせています。
慣らし保育4日目で今日から保育園で離乳食を食べるようになります。
初めての保育園で慣れない場所でのご飯だったので食べなかったってのもあるかと思うんですが、ウチの子離乳食を全然食べなくてえずいてしまいほんと離乳食が進んでいません。


保育園で本日離乳食の指導を受けました。
食べれる食材も同じ11ヶ月の子よりも少ないです。
それに、食べる量もほんとに少ないです。
食べないのであれば、、と思いミルクも飲ませています。
ミルクを飲ませるのがあまり良くないと保育園に言われました。


今は離乳食の壁にぶち当たってほんと毎日がツラいです。

コメント

KD

某お子さんたくさん助産師YouTuberさんが「一生ミルクの赤ちゃんいないから大丈夫!いつか急に食べる日が来る!」と言っていました👶

私は9ヶ月で4月入園でしたが家でも保育園でも離乳食はほぼ食べず。食べても1口とかで、先生も「食べませんね…」と場所を変えたり抱っこで食べさせたり手掴み⇄スプーンにしてみたり、かなりいろいろ工夫してくれましたが食べず😇
そのうちに月齢が進み、いっそ完了食にしてみましょうか!とステップアップしたら食べられるようになりました😅
軟飯とか嫌だったみたいです。

保育園がミルクあまりよくない方針なのはしんどいですが、おうちではミルク飲めてれば大丈夫!の精神で、ママさんがつらくないように過ごせたらいいですね🥲
頑張って作ってもいろいろ悩んで買っても食べてもらえないと本当にメンタルにきますよね。
私は当時がトラウマで、なかなか下の子の離乳食に踏み切れません😅

今日もこどもを生かして偉い!と自分を褒めてほしいです🥲
ママさん毎日お疲れ様です!
応援したかったのに自分語り多くなっちゃってすみません😂