※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやさん
ココロ・悩み

7歳の息子が不登校気味で皮膚科通院中。先生や看護師に褒められ、気持ちがスッキリ。学校行かせることを決めました。

1年生から、不登校気味の7歳の息子が居ます。2年生になりましたが、ランダムに行く日と休む日を決めて学校に行きたいというのでその意志を尊重し…今日はお休みの日でした。

今日、息子は皮膚が弱く湿疹ができて皮膚科に通院してたので今日も行きました。光線治療を受けるために…診察を終えて、アレルギー体質だから、この時期仕方ないね〜薬も小児科でもらって飲んでるもんね。
と言われ、私が布団が駄目なんですかね?と聞いたら先生が

いや、それは関係ないよ!もうアレルギー体質だからさ。もっと酷い子もいるから!お母さん、もう十分やってると思うからさ!あとは、薬使って対処療法しかないよ!お母さん頑張ってるからね!

と言われ、泣きそうになりました…

そして、光線治療してる時も看護師さんが

お兄ちゃん、お母さん大好きなんやね!(もうすぐ2歳の弟もいます)お母さん頑張ってるね!下の子は泣いてても元気な証拠だから!まずは、お兄ちゃん大事にしてあげてね!薬塗ってる時も、抱きしめながら塗ってあげて!それだけで、安心するから!お母さん頑張ってるから、2人共お母さん大好きなんやね!

と言われ、もう泣きそうになりました。
泣かなかったですが…不登校気味なので、学校の事考えるだけで憂鬱になり、全然えがおになれませんでした。

学校行ってよ!好きな事ばかり家でさせてたせいだ!とか最近、疲れきってました。

旦那も寄り添ってくれない…子供だけが学校行っただけで褒められる…自分で自分を褒めてたけどなんか、スッキリしないな…と思っていた時に、思わず皮膚科の先生と、看護師さんに褒められて…気持ちがスッキリしました。と言っても、イライラして怒ってしまいますが…

この皮膚科にずっと通うことを決めました。
すいません…共有したくて投稿しました

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもアレルギー体質の子がいます。気を遣いますよね💦神経質にもなりますし。でも近くでそれを、近かくの人ほど認めてくれてるように見えないですよね😂当たり前に思ってるだけなんだと思いますが。本当、毎日お疲れ様です😊

はじめてのママリ🔰

子育ては、悪い評価は出やすいけど、頑張って努力した親の評価はなかなかないですよね。
報われないなぁと思いますが
わかってくれる人がいたってすごいことで
あやさんが頑張ってるから、わかってくれるんですね。素敵な事ですね。
1人1人をちゃんとみてくれる病院のスタッフさんも素敵だと思います。

みぃママ

子供に何かあれば母親は自分のせいだと自分を責めますが、そうじゃないんですよね。
子供の性格、気質、環境があってなので母親の責任じゃないですよ。
子供がたまにでも学校いけるのだってお母さんが帰れる場所になってるから行けるんですよ。
お子さんなりに成長していってます。
それはお母さんのおかげです。

☆ぴかりん☆

毎日お疲れ様です😌
長男も私の遺伝を引き継ぎアトピー性皮膚炎を持っております。
現在は水イボ治療中です。
長男は保育園から登園拒否で、去年は入学式を終えて3日後から不登校になりました。
理由はあるんですが、なんとか2学期の6月下旬から行ってくれるようになりました。
今週新年度を迎え、初日は泣きながら登校し火曜日は嘔吐で休み昨日から頑張って登校しております。(毎日下の子を抱っこ紐に入れて送って行ってます)
うちの旦那もなかなか寄り添ってくれず去年の今頃はもう本当に大変でした💦

新しい環境に馴染むのって大変ですよね😵
我が子は本当に敏感で毎年毎年同じです💦

あやママさんもお子様も頑張ってますよ!
どこかでストレス発散や休めれるといいですね😌

ママリ

全く同じ状況です…
朝から行く時間を自分で決めて合わせていくので、振り回されます