※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の子の短時間保育、①8:30-16:30と②9:00-17:00、どちらがいいか悩んでいます。お出かけや買い物を考えると②の方が良いかなと思います。皆さんはどちらを選びますか?

育休中の上の子の短時間保育について、皆さんならどちらを選ばれますか?

①8:30-16:30
②9:00-17:00

①は朝早く行ってもらえるのはたしかに良いな〜と思うんですが、下の子連れてお出かけしたりとか買い物するとなると、大きなお店(ショッピングモールや百貨店)が開店するのは10時とかだし、夕方少しでもゆっくりできる②のほうが良いのかな…と、30分の違いなのにすごく悩みます💦

支援センターとかもよく行くようになると16:00までいれたりするし…とも思ったり…

皆さんならどちらを選ばれますか?理由も教えてください!

コメント

ママリ

そもそも時間帯が選べるんですか?💦
選べるのであれば①にします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ①or②でどちらか選んでくださいと言われてます!月単位なら変更ができるみたいですが…

    • 4月10日
ひ

うちはよく寝るし朝ゆっくりしたいので②がいいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ゆっくり寝てくれてたら②いいですよね😅
    早起きなのと結構朝からフルパワーで遊ぶので少しでも早く行くか、帰ってきてから寝るまでの時間を少しでも短くするか悩みどころです😭

    • 4月10日
  • ひ

    それは悩みますね〜😱
    夕方の時間も貴重ですよね🙄

    • 4月10日