※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳1ヶ月のお子さんが他の子と遊べずビビって逃げる状況。同じ経験の方、成長のアドバイスありますか?

2歳1ヶ月、同年齢の子と遊べません。
ビビって逃げます。近寄りもしません。
自宅保育、一人っ子で、普段親以外と接することはないです。


お子さん同じような感じだった方いませんか?
その後の成長教えて頂きたいです、、😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は今5歳ですが、同じく「怖いよ〜!!」と言って子供たちから逃げるタイプでした🥹
幼稚園に入ってからお友達もたくさんできて、公園でも他の子供達に混じって遊んでます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何歳頃まで怖いと言ってましたか?😥
    うちの子も保育園や幼稚園入ったら変わってくれたらいいんですが😭

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

3歳くらいまでは怖いって言ってました!
子供って予測不能な動きするから、2歳からしたら怖いんでしょうね😭
慣れたら大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんもだったんですね!
    ちなみに保育園行きだしてから慣れましたか?

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

同じです!支援センターとか遊び場には、高頻度ではないですが連れて行ってますが、近寄れないみたいで💦少し離れた所に気になるオモチャがあっても、誰かがいると行けないし、絶対私か旦那も一緒に連れていこうとします!あとは、バイバイバイ👋おうちかえるってよく言います😂内気なんだろうなと思って、個性だと思って見守っています!ただ、一時保育とか親がいない場では少しすれば慣れてお友達と遊んで、帰りにバイバイまでしてるので☺️親がいることで甘えているのもありそうですよね🙌🏻