※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ゲームは何歳から買うべきか悩んでいます。友達の子供は6歳で貰ったそうで、小学校入学後がいいか迷っています。皆さんはどう思いますか?

ゲームって何歳から買いますか?または買いましたか?

お友達が、6歳の誕生日でもらったらしく、息子ももらえるもんだと思ってる様子です😂

せめて小学校入ってからかなと思ってましたが、みなさんいかがですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳8ヶ月の長男には6歳の誕生日プレゼントでSwitchとソフトを買う予定です🙇
いつもは1万ぐらいのプレゼントですが、Switchで値が張るので今回だけ特別です🫠

フレッシュなれもん🍋になりたいの

7さいになってから長男はゲーム解禁しましたが、次男は長男とゲームするために4才で解禁になりました💦
保育園時代は早い子は5,6歳でSwitchやってましたよ!

まま

うちは元々夫婦で2台持ってたのでソフトだけですが、5歳で買ってあげました!
家族みんなでできる物ですが😅
ポケモンとかはパパのお下がりです💧

みりん

いやーうちも悩んでます😭
小学生入って宿題とかちゃんとできるようになってから…と思ってますが遅いんですかね。

re.mama

うちは旦那も私もゲーム好きだったので年少からSwitch持たせてます😅家庭によりけりど思います

よち

長男は小学校の夏休みで購入しましたが、次男三男は6歳になったら購入してました。
でも長男のが外せるタイプのやつなので、普通に次男三男のゲーム解禁は早かったですね💦

ままくらげ

ゲーマー夫婦なので2歳から一緒にやってます☺️
ソフトも買い与えると言うよりはほぼ毎月のように新しいソフトを私達が買ってるので息子も気に入った物があればそれで遊ぶ形ではあります。(主にマリオやカービィ、パーティーゲームです)

私自身も2歳にはファミコンデビューしてましたが、勉強等のやる事はきちんとやってきたので年齢に関しては気にしませんでした😂
ゲームを通して算数や文字など色々と覚えられますし、パズルゲームなど頭を使うゲームもしてるので頭の体操にもなってると思います。

  • ままくらげ

    ままくらげ

    Switchは私や夫のSwitchにアカウントを作ってあげて貸してあげてます☺️

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰



まとめての返信ですみません💦
家庭によりけりとは思うものの、色々ご意見いただけて参考になりました😊
ありがとうございます!

はるか

この春から一年生になる息子がいます。保育園でマリオとかSwitchとか覚えて来て、欲しいと言ってたので6歳の誕生日プレゼントに買おうとしてたのですが、息子が今はいらないと言い興味が外れました(^_^;)
ピアノとか自転車とか..他の物に夢中で、ゲームはまた興味持ってからでいいかなって思ってる所です💧 学校のお友達の話題についていけるか心配ですが..