※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぽぽぽーん
産婦人科・小児科

4歳の子供がアレルギー鼻炎で薬が効かず、咳や嘔吐が続いています。B耳鼻科とA耳鼻科、C耳鼻科での治療を比較し、どこに行くべきか悩んでいます。

どこの病院に行くべきか悩んでいます。
4歳の子が一昨日、A耳鼻科にてアレルギー鼻炎で薬を貰いました。
しかし、鼻ズビズビは治らず咳も出だしました。
今日の夜咳き込んで嘔吐してしまいました。
主人とも話して薬効いてないと思っており別の病院に行くべきか、今回効いてない薬を出したA耳鼻科に行くべきか悩んでいます。

2回ほどB耳鼻科にはアレルギー鼻炎で通っており薬もよく効いてました。耳、鼻、喉もちゃんと見てくれます。
ただ子どもがネフライザーを怖がってしまいそれから拒否が強くて困ります。ちゃんとみてくれる感じはA耳鼻科と変わりません。ただ薬が粉薬のみ。終わったらチョコくれます。粉薬は水で溶かすお甘くて子どもは普通に飲めます。

A耳鼻科は待合室が子ども用になってておもちゃもたくさんあります。終わったらガチャガチャができますが、待ち時間がものすごく長く(2時間)今回出された薬(錠剤)が効いてない感じです。鼻、耳、喉も、診てくれます。

C耳鼻科、1秒診察の所です。何も言ってなくても鼻水かなー薬出しとくねーのみ。耳や喉は見ないです。鼻にメルシーポットみたいなのを一瞬あてるだけ。子どもは負担少ないかな?と思います。
待ち時間とても短いですが、人の話を聞かない感じの先生です。薬はシロップで効いてたと思います。


コメント

はじめてのママリ🔰

求められてる回答とは違うんですが、小児科は行けないですか?
我が家も鼻症状ある時は耳鼻科行くんですが、そのあと咳ひどくなったら小児科行って胸の音聞いてもらってます💦
もし耳鼻科のみでしたら拒否があってもちゃんと座って診てもらえるなら1度B耳鼻科行きます!診てもらうことも難しかったらA耳鼻科で咳が酷くてといい薬追加してもらいます😌