※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
子育て・グッズ

子供が後追いしてきて困っています。どう対応すればいいでしょうか?

最近、私が少し離れるだけで
泣いて追いかけてきたり
キッチンで料理してる時も
手を伸ばしてだっこと言って求めてきます。
これって後追いですか?
今までなかったので、これが後追いなのかも分からず。

こういう時ってどう対応したらいいのでしょうか。
料理とか手が離せない時は
泣いてても抱っこ求めてきても放置ですか?
みなさんどうしてますか?

コメント

べき

後追いですね☺️

息子がそのくらいのころはマンション住まいだったのであまり泣かせるのもなーと思って、はいはーいちょっと待ってねーとか声掛けつつ、そろそろギャン泣きになるかなってくらいになったら料理途中でもガス消してちょこっと近づいて構ってまた料理に戻って…とかしてました。全然家事進まないんですけどね💦
トイレも扉全開で声掛けてました。だいぶ恥ずかしかったです😅

  • あ

    これが後追いなんですね!
    こんなに大変なものだとは思いませんでした笑

    私も手があいたら一緒に遊んで、おもちゃに夢中になってる間に料理に戻ったりの繰り返しで、なかなか進まず、、。手が離せない時に、待っててねーとか声かけるのですが、さらにヒートアップして泣きます😂けど、声かけないよりは声かけた方がいいですよね?

    • 4月6日
  • べき

    べき

    なかなかハードですよね後追い。。今となってはそれだけ必要としてくれてたんだなぁとか思えるんですけど、当時は勘弁してーの方が強かったです😂
    声掛けてたのは泣かれて自分がイライラしちゃわないようにってのもあったかもしれません💦あと、虐待じゃないですよアピール…。
    でもずっと構ってたら何も終わらないので、ガスと包丁使ってる時は心を無にして近寄らせないで、それ以外は結構野放しで足に纏わりつかれたまま家事したりもしてました。
    Eテレに興味が出始めたらそっちにシフトしてスッと後追い無くなりましたが、テレビだしなーとも葛藤でした。。

    • 4月6日
  • あ

    たしかに、イライラしないために自分の心の制御のためにも声かけ大事ですね😌
    録画したおかあさんといっしょとか、YouTube見せてれば大人しいけど、依存しないか心配で、、。今だけ、、。と思って頑張ります!!

    • 4月7日