※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
家族・旦那

旦那が上の子にだけ関心を持ち、下の子を無視している悩みです。

こんなに子どもが増えても自分のペースを乱さない人っているんだな。

そしてなんだか上の子を自分の側にいさせたいみたいな行動を旦那がとります。

旦那のことです。

私と上の子が遊んでいたら自分の部屋に来させようと
動画見よーとか叫んでいます。
私と一緒に寝ていたら抱っこしてでも自分の部屋に連れていこうとします。

おはよう、ただいまも上の子にしか言いません。
下の子はまだ3ヶ月ですが、私から見ると全然構っても抱っこもしてあげていない。
声を震わせながら泣いていてもただ黙って抱っこてしるだけ。声もかけません。顔を真っ赤にして泣いているのにハハッと笑っているだけでした。

晩御飯を食べてから上の子を連れて散歩に行くと20時半から出掛け22時前に帰ってきました。
下の子はギャーギャー眠いものあって泣き続けるので
晩御飯の片付けやお風呂の準備もできず。
帰ってきたら上の子にお風呂はいろーと言って入り、お風呂が終わったら
旦那の部屋で遊ぼーと上の子に声をかけていました。
また私お風呂に入ってないし、片付けもできていない、下の子を見ていないとと思わないのですかね。

さっきも私の部屋で上の子が寝ていたのにも関わらず、抱っこしてでも連れていこうとしていて、嫌がったのに、動画見よーと誘って連れていきました。

なんですかね、このかんじ。
上の子は自分のものみたいな感じを出されるのがすごく嫌です。


こんなもんなんでしょうか

コメント

tim

私の旦那もそうです!
上の子ばっかり可愛がっています。
上の子がママっ子なので、一緒にお風呂に入るのですが,その間下の子を見てて欲しいと旦那に頼んで入ったのですが、ずっと泣き声が聞こえてて、急いで上がると、抱っこせず携帯をいじってて。なんで抱っこしないの?と言うと、抱っこしても泣き止まないしうるさいから。と…抱っこの時間も数分だけ…
立って抱っこしてゆらゆらするとか、そんな直ぐに泣き止むわけないじゃん、もっと抱っこしろよ!!とブチギレ案件ですよね!!!
上の子がママママ〜って泣いているのに、自分が抱っこしたいからと言う理由で嫌がる上の子を抱っこしたがるとか。それでさらに泣いて、泣いたら泣いたでうるさいと怒り出す始末…じゃあ最初から構うな!って感じです…

  • 2児のママ

    2児のママ

    同じような方がいらっしゃるとは!!
    前々から色々問題があって、
    旦那のことをよく思えません。

    • 4月6日