※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームの見積もりが未だ不明で、予算オーバーの心配があります。標準仕様や坪単価も不明で、どうすれば良いか迷っています。

マイホームについての流れについて質問です🥲

間取りがほぼ確定しました。
それなのに見積もりがわからないし
標準仕様もわかりません…

見積もりは全部が決まってから出すと言われたのですが、それじゃ予算オーバーしてるのかすら分からないし、どうしたらいいのでしょうか…
金額知らずに全部決まった上で見積もり出されても予算オーバーしてたとしたらまたやり直しになると思うと…

標準仕様、建物で概算費用教えてもらえるものだと思ってました…
坪単価もまだ明確にわかっていません…

コメント

初マタ保育士🥚とんとん

不安ですね…担当変えてもらうとかどうですか?

せな

私たちは工務店に頼んだので、ハウスメーカーさんとはまた少し違うかもですが、間取りを決めている間にリクシルさんやパナソニックさん等々のショールームへ行き、トイレや浴室キッチンの見積もりを出してもらい、それを工務店に送付、それらが揃ってから、家全体の見積が出ました!
そこから、工務店とは家全体で削れるところを削り、浴室やトイレの仕様を決定して契約、本見積って感じだったかと思います。

カーテンや照明に関しては、工務店が高めの見積を出しておいてくれました😊

はな

そのまま強めに言った方がいいと思いますよ!
現時点でいくらなのかわからないと話が進められないと。

はじめてのママリ🔰

標準仕様もわからないのは不思議すぎますね😭
自分だったら、もし契約がまだだった場合、
「都度都度、金額を見ながら決めていきたいので、細かく見積を出してくれるシステムの工務店も見てみようと思います」って言ってみるかもしれないです😳