※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡
お金・保険

8月に第二子が生まれる家族で、定額減税の対象になるか知りたいです。

今年から始まる1人あたり4万円の定額減税のことで教えてください。

現在育休中で、夫、妻、子1人の3人家族です。(8月に第二子出産予定)

6月1日の給与支払いから減税が始まるというにわかな知識なのですが、8月に生まれてくる子供も定額減税の対象になり家族で合計16万の減税になるのでしょうか。

令和6年度中に生まれて来れば対象になるのか、、詳しい方教えていただけると幸いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

なりますよ!
対象は12月31日時点で決まるので。
ただ、6月の減税には含まれず、所得税年末調整で減税になり、住民税分は給付になると思います。

  • ♡

    コメントありがとうございます😊

    そうなんですね!安心しました☺️

    とてもわかりやすい説明でした✨

    • 4月4日
はじめてのママリ

1人あたり4万円の定額減税とは全ての家庭ですか?

  • ♡

    全ての家庭ですよー!
    非課税世帯は確か現金給付だったかと思います☺️

    • 4月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1人あたり4万円の定額減税とはどういう意味ですか??😣

    • 4月4日
  • ♡

    定額減税は国が物価高対策の一環でやる今年度の施策で、国民1人あたり所得税3万円、住民税1万円で合計4万円が減税されます!

    所得税、住民税がない家庭は現金給付になると聞いております!

    • 4月4日