※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

母と祖母が衛生面に無頓着で、歯磨きや除菌を怠り、愛犬のうんちにも適切な対応をしない。この生活スタイルが普通なのか不安。

うちの家庭の話です。
母も祖母もみんな朝起きて顔を洗う、歯磨きをする、毎日お風呂に入ることをしません。
結婚して会うことは少なくなりましたが、
一緒に数日いても歯磨き一週間しないとか当たり前すぎてほんとに考えられません…
口臭いよ歯磨きしたら?と言っても気にしてません。あんたは毎日歯磨きしてえらいねと驚く発言ばかりです。
歯磨きするときは仕事行く前だけです。

犬がうちのラグにゆるいうんちをしてしまい、老犬なので仕方ないのですが、うちの母はラグを雑巾で一度拭いて終わりで驚きました。
いやいや、うんちは菌が凄いんだから除菌もしないとと言うと一度拭いたらもう綺麗だから…と。
そんなラグ上でごはん食べるとかいくら愛犬でも嫌ですよね…?

ほんと衛生面や生活面で無理すぎてついていけません💦

これって昔ながらなら普通なんですか…?


コメント

ちゃん

うちのおばあちゃん(80歳)は
犬の毛すら嫌で
毎日何時間か置きに
コロコロかけたり
歯磨き(入れ歯のため毎日液体につける)し
顔洗ってない人見ると洗いなさいと声をかけてます。

昔ながらではないかな🤔
と思いますが
子どもの頃からそういう習慣だったのですかね🤔

👦🏻🧒🏻👶🏻

うちは義父が手を洗うときハンドソープを使いません。
新生児に触る時ももちろん水洗いのみですごく嫌でした😅
昔の人は普通なんですかね?🥹気にしない性格というのもあるかもしれませんね。

ママリ

驚きました…

歯磨きは仕事行く前だけってことは、夜も磨かないのですか?
虫歯にならないんですか?😨

うんちも拭いて終わりって…
私ならそのラグ捨てます😨

はじめてのママリ🔰

普通ではないと思います💦
衛生面、健康面心配になりますし、一緒に過ごしたくないかもしれない・・