※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供の性別による問題に悩んでいます。義母の発言にイライラし、異性同士の関係について疑問を持っています。


私は三姉妹で、姉の子供も妹の子供も男の子です。
私の子供は娘と息子で、どうしても遊ぶ時は
娘が仲間はずれ?っぽくされてしまいます。
きっと本人達はまだまだ子供なので気にしてないのですが
親の私が気にしてしまいます。
だから3人目ができた時に女の子だったらいいなぁ
と思ってしまいました🥺、、。
いとこを考えなければ男でも女でもどっちでも
いいと思っていたし、旦那さんは兄弟が欲しかったから
男でもいいなあなんて言っていました。

そして早々に男の子だとわかりました!!
実際息子もめちゃくちゃ可愛いので健康に生まれて
きてくれるだけでいいとは思います。
だけも義両親に性別発表した時に、義母が
『また娘だけ孤立しちゃうね〜』って言ってきて、
悪気はないとはしても親の私としては気にしてしまう
ような事を言われました😭😭😭😭😭
多分娘なら将来的に一緒に出かけたりできると
思ったんじゃないでしょうか、、😅笑
私だって孤立させたくて産むわけじゃないし、、、
でも多分正直私も三姉妹で育っていて
とても仲良いので女の子だったらなと
心で思っていたんだと思います。

義母もうざいしこう思ってしまう自分にもイライラして
お腹の子に申し訳ないです。。

異性だから、同性だからって
仲良くなるとか仲悪くなるとか
ってあるんでしょうか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

まあ同性のが感性とか遊び方とか合うし仲良くなりがちですよね。うちも男女で子供いますが、3人目はどっち産んでもどっちかは省かれるからと3人目挑まなかったです。異性の兄弟は本当仲良くなればラッキーだと思ってます😅成長したら今度は恋人に妬まれたりもしますし(ママりでも義妹に嫉妬とかみますし)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!3人目できるまでは省かれるとか全く考えてなかったです😱実際できたら考えてますが笑 確かに妬むような人はいますね🤣

    • 4月3日
はるる

優しいママさんですね😊
確かに同性のが遊び方や興味が似るところが出てくるので、仲良くなりやすいかもしれませんが、同性だから絶対仲良くなる!わけでもないと思います。
現に私は妹と弟がいますが、思春期から長い間、妹とすこぶる仲が悪かったです😂
今はお互い大人になり、普通の関係ですけど、それぞれの家庭や姉弟によって関係性は全く違いますしね😊
従兄弟に関しても、今は孤立してる...と心配になるかもしれませんが、思春期迎えるとまた関係性が変わるかもしれません。
義姪が中学生でその下はほぼ男ですが、義家族で集まってもわりと1人でいます。でもそんな年齢なので、孤立してる、とも感じないです😊
娘さんは娘さんで成長するにつれ、交友関係が広まってくると思いますし、兄弟や親戚だけが全てではないです😊
私もどちらかといえば、従兄弟相手なのに人見知りすぎて、ずっと親のところにいたり、いまだに従兄弟に敬語だったりしますが😂特に困ってないです😂
義母さんは、もうちょっと言い方あるだろとは思いますが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    優しいお言葉ありがとうございます😭なんだか心が軽くなりました。そうですよね、同性だから仲良いとかって、その家庭によって違いますよね!周りの固定概念を押し付けてくるのはほんとにやめてほしいなあと3人目ができて余計思ってしまいました😅確かに、娘は娘で成長するにつれ自分の考えも持ってるだろうし、親が気にするだけ気にしちゃうんですよね🤣ほんと自分でも気にしすぎだなと思います💦その子の性格によって人見知りも段々出てきますもんね💗そうなんですよね、そんな嫌味っぽい言い方してたら孫に好かれないぞと言いたくなりました笑笑 ありがとうございます😊

    • 4月3日
ちい

私が兄と従兄弟7人男で女1人でした😅
子どもの頃は正直親戚の集まりなどつまらないし憂鬱でした😅でも仲が悪いとかではなかったです⭐️話が合わないかなぐらいで😅
でもその分周りからは女の子1人だったのですごく可愛がられていましたよ😊
特に祖母とは2人で映画や旅行に行ったり多分孫の中で1番可愛がってもらっていたと思います😊
今は特別感があってよかったなと思っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況になりそうです🤣確かに大人からは可愛がられますよね、そう思うといいかもしれません💞祖母と仲良いお孫さんは見ていて親からも嬉しいですよね😭💞話が合わないって思うだけでそこまで親は気にする事じゃないんですね🤔✨

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

ないです!
妹も弟もいますがどっちも仲良しです!!!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!いいなあ💞仲良しが1番ですよね😭😭

    • 4月3日
しーちゃん

うちは姪っ子2人(上の子と同じ年&3歳下)、妹と女の子の中に息子1人ですが、同級生同士仲良くて、3歳の姪っ子も息子大好きで、妹も息子大好きなので全然仲間外れじゃないです🤗
ずっとこのままだと良いな〜と思ってますが、あと何年かでお風呂は一緒に入らなくなるだろうな〜と少し寂しさ感じてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仲良しいいですね💞羨ましいです、親から見てても微笑ましいですよね✨

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

私は、兄、私(女)、弟の3人兄弟ですが、今でも仲良しですよー!

兄とは社会人3〜4年目のときにルームシェアもしてました!(私の転勤の都合で2年間だけでした)
弟とは、弟が大学進学で近くに住んでいたときに月1以上はご飯に行っていたと思います。

男女関係なく仲良くできる兄弟もいるので、あまり気にせず接してあげたらいいと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    めちゃ理想です!!将来子供達にはそうなってほしいと心底思います🤣✨その子の環境によって変わるのだろうとは思いますが、ママリさんの家族はみんな仲良しなんですね💞羨ましいです✨

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りを見ても仲良い方なんだろうな〜と思います。笑

    ちなみに、うちの母は、家族全員で出かけることを徹底してました!
    思春期もずっと全員で出かけてたので、嫌な気持ちでもなんだかんだ一緒にいることで、家族での会話は途切れたことがなかった気がします。

    子どもたちの個性もあるので、理想通りにはいかないこともあるかもしれませんが、家族で楽しく過ごせたらいいですよね。

    • 4月3日