※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近6時に起きてしまう。寝ている私を支えに立ったり遊んだり。7時まで寝たい。20時に就寝。昼寝は2時間半。対策ありますか?

いつもは7時〜7時半頃に起床するんですけど最近6時起きです🥲
泣いて起きるんではなくて、気づいたら起きていて寝ている私を支えにつかまり立ちしたりうつ伏せで遊んだりです。
放置しててももちろん寝ないし私も寝れません。6時って別に早くなくない?て思うかもしれませんが、ずっと7時頃に起きてたし私も7時に起きて間に合うので出来れば7時まで寝たいです😪なにか対策ないですか?
就寝は20時です!
昼寝は1日2時間半くらいです。

コメント

ママリ👧👧👦

私ならとりあえず寝始めの時間を遅くしてみます。
それで数日様子見てダメならまた考えます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日21時に寝たんですけどダメでした😅

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

時期的なものじゃ無いのでしょうか?
諦めてます!
うちの場合ですが。笑
カーテンしてても暗くしたとしても
早くなってきてます!
外が明るいのわかってるんだなーと。🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    明るくなるのが早い夏になると早くなる的なやつですか?🤣
    諦めるしかないですよね😭

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

主さまも20時就寝ですか?
もっと遅いなら、私なら自分が1時間早く寝ます。そして6時に子どもと起きて、前日できなかったことをします。
相手は一歳にも満たない赤ちゃんです。相手を自分に合わせようとするより、自分が相手に寄り添って自分を変える方が良いと私なら思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今でさえ9時半くらいに寝てます🤣
    確かにその考え素敵ですね😌✨
    自分が合わせてみます😊

    • 3月31日