※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

生後2ヶ月半の赤ちゃんがお乳を飲むのが痛いです。乳腺炎を防ぐために4時間ごとに起こして飲ませています。いつ落ち着くでしょうか。

生後2ヶ月半の子がいます。

お乳が痛くて起きて今飲んでもらっています。

いつ痛くなるのは無くなるのでしょうか、、、

よく寝てくれる子で起こしたくなく、
そして私も寝たいんですが、
お乳がたまり乳?なので飲んでもらわないと
乳腺炎がこわいので4時間ごとに起こして飲んでもらってます。

いつお乳が落ち着くんでしょう😅

コメント

はじめてのママリ🔰

寝るなら起こさず少し絞るだけにすると胸がそれを覚えて余計な分作られなくなりますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あげてしまっていました💦絞ることにします!

    • 3月31日
りんか

私も出が良いのか張りやすく何度か乳腺炎なりました😢大体離乳食が始まって飲む量が少し減ってきてからが安定しました💦
外出して飲む間隔が空くとさらに量は減って常にフニャフニャになってました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    離乳食の前まではやっぱり飲んでもらってましたか?絞ってましたか?😓

    • 3月31日
  • りんか

    りんか

    絞っても全然ダメで飲んでもらわないと何度もしこりができて熱が出てました😭

    何度も母乳外来行って絞るだけで大丈夫な方もいるけど私みたいに飲んでもらわないといけない人もいるよって助産師さんに怒られました🤣

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭😭
    私もしこりができるタイプで先月も今月も母乳外来通って乳腺炎予防に飲んでもらってね、赤ちゃんと協力してねと言われるだけで、ただただ飲んでもらってました😭

    メンテナンスで次母乳外来行った時に聞いてみようと思います😓ありがとうございます!!

    • 3月31日
みー

上の方も言っていますが
起こして飲ますから母乳量が
多いんだと思います。

うちの子も2ヶ月で完母ですが
生後2週間くらいから極端に
張ることはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生産されてしまってるんですね、、、起こさず、絞ってみます!!
    ありがとうございます😊

    • 3月31日