※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すみっこ
産婦人科・小児科

子供のイビキがひどく、耳鼻科で薬をもらっても改善せず、アデノイドが大きい可能性。これから小さくなるかは様子見。

年末ぐらいから、子供のイビキが酷いです。
何件か耳鼻科に行って薬を貰ってるんですが、中々イビキが止まりません。
先日も別の病院でカメラをしたら、粘っこい鼻水と、少しアデノイドが大きいかな?でした。
取るか取らないかは、様子見て最終、大きな病院での判断になると。
6才になったばかりではあるんですが、これから小さくなる事はあるんでしょうか?

コメント

*Seira*

うちも2歳の時点で冬場~春にかけていびきが酷く、3歳の冬にいびき再発し、大学病院で診てもらってます😅
うちは扁桃腺、アデノイドがかなり大きいので4歳過ぎたら手術を検討してます😅風邪ひいたりすると、咳き込み嘔吐が酷いので結構大変です。

子どもの10%くらいはいびきをかくようで、気にしない親御さんもいるようですが、生活に支障が出たり、成長曲線から大きく外れている子は3歳以下で手術する子も中には結構いるようです。
子どもが大きくなるに連れて、アデノイドや扁桃腺は小さくなる子がほとんどですが、上記に上げたように、生活に支障が出たり、熱が出やすいなどあれば、小学校低学年のうちに手術する家庭もそこそこいるようです。
アデノイドだけならわかりませんが、扁桃腺が大きいと、大人になっても熱が出やすい、飲み込みが悪い、いびきが酷い人だと大人になってから手術する人もいますが、子どものうち手術するより辛いみたいです😭

子どものいびき、心配ですよね😢あまりにもお子さん本人が辛そうなら医師と相談して、手術を検討してもよいかもしれません。しかしみんなが手術する訳ではないので様子見かもですね。

すみっこ

ありがとうございます‼️

イビキをかきながらも朝までは寝てるんです😅
そして、めちゃくちゃ大きいし成長に影響が出てる感じはなさそうなんですが結構大きなイビキで隣に寝れなくて、私が殆ど寝れずで😅

みんなが手術する訳ではないんですね😭
お薬飲みながら様子見てみます😥