※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘が幼稚園や家でいじめをしており、注意しても改善しない。どうすれば変わってくれるでしょうか。

5歳の娘、幼稚園や家でいじめのようなことをします。
幼稚園→先生の指示と間違えたことをしたお友達に、わざと「間違えたままでいいよ!」と指示(先生から娘に注意し、娘からお友達に謝罪)
家→1歳半の妹が床に座っている頭の上に、直径1m程度のサニーマットを載せ、困っている姿を笑いながらおもちゃのカメラで写真を撮っている
家→妹が明らかに嫌がっていることを笑いながら続ける

他にも数え切れないほどのエピソードがありますが、その都度「自分だけ楽しいのはだめ」「相手の気持ちを考える」「嫌だと言われたらすぐにやめる」と2〜3歳頃から言い続けてきたのにこの有り様です。

いじめは断じて許せないので、言っても言っても伝わらない娘に嫌気がさします。
どうしたら変わってくれるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

言っても伝わらないなら目には目をで教えてます。
これされたら痛いよね?ってあなたも泣くでしょ?だからお友達にしちゃいけないよで2歳でも理解してますよ。
もちろん加減はしますが。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    痛いことは明らかにダメだとわかっているようでやらないのですが、2歳くらいのときは(知能が発達してなくて)やらなかったような他人を笑うような様子や「目には目を」をやりづらい内容のことをやっているので、何だか示しをつけにくいというか、、
    自分が楽しくなるともう理性がきかなくなって、周りのことが考えられなくなる感じです。
    その場ではもうやらない、優しくすると言えますが、数分後にはまた違う何かをやらかしていて呆れてしまいます。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもってわりと残酷な事平気でしますからねぇ…
    とかげのしっぽぶちぶち切ったり虫の羽取ったり…

    絵本とかどうですかね?
    一緒に読んでみてどう思う?どんな気持ち?って聞いてみるといいかなと思います。
    いじめはいじめられる側ではなくていじめる側の心が問題なのでケアがいるかなと思います。

    あとは日頃の鬱憤をそういを

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、途中になりました。

    日頃の鬱憤をそういう形ではなく何かスポーツとか好きな事でしっかり発散させる環境もいるのかなーと思います。
    自分が活躍できる場、褒められる場、誰かに認められる場というのは大人だけでなく子供にも大事ですよ〜。

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそうですね、私も小学生の時はオタマジャクシの尻尾握って遊んでました。そう考えたらまだ残酷さがわからないのかもしれません。
    絵本はもう自分で読むようになってしまったので、最近読み聞かせもしていませんでした。下の子がいるので邪魔されてできないのもありますが、様子を見てやってみようと思います。
    いじめる側の心のケア、まさにそうですね。満たされないから他で鬱憤を晴らす悪循環を断ち切れるように関わり方を改めようと思います。
    ありがとうございます。

    • 3月24日