※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳くらいまでの子どもは後ろに座るベビーカーが便利です。双子の場合はレンタルも考えています。

ベビーカー、何歳まで乗ってましたかー?
下が産まれるころ、2歳くらいになったら後ろに座るところつけて乗せるか、双子ベビーカーレンタルするか悩んでます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

10ヶ月で卒業しました😂
双子ベビーカーよりは
後ろにつけれるやつの方が
便利だと思います〜!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10ヶ月!?その後全然乗らないですか?
    疲れたりしたら抱っこなのでしょうか🤔

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スーパーではカート、テーマパークでは貸出ベビーカーを使います!その他公園行ったりは三輪車やキャリーワゴンです!

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!詳しくありがとうございます

    • 3月22日
kiki

子供の性格というかタイプにもよるので難しいですよね〜🥺
うちの子は1歳半ぐらいからあまり乗らない感じでした!そもそもスタスタ歩きだした頃から自分で乗りたいって言うことがほとんどなく🥹こちらが乗ってとか乗る?って聞いたら乗ろうかな〜って感じでほぼ自分で歩いてました😊

下の子生まれた時上の子まだ2歳になっておらず、2人乗りのベビーカー必要?それともベビーカーステップ買う?とかって私も思ってましたけど、結局2つとも買ってないです🤣お出かけしていて上の子が眠たくてグズグズし始めたら抱っこ紐か下の子抱っこ紐にいれて、上の子ベビーカーに寝せるかどちらかで対応出来てます🙋🏼‍♀️生まれてから検討でもいいかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おお!年齢近いお母様からのご意見とても勉強になります😭
    今妊娠してるから抱っこ紐とか出来ないだけで前までヒップシートとか普通に出来てたし
    たしかに普通のベビーカーでいけるかも?しかもB型なので下の子6ヶ月くらいまでは使わない笑

    安心しました😂

    • 3月22日
  • kiki

    kiki

    お持ちのベビーカーはB型なんですね!でしたら低月齢から使える抱っこ紐さえあれば、案外両方買わなくてもいけるかもです😆

    あとは本当お子さんのタイプによりますよね〜🥺生まれてから何度か抱っこ紐とB型で出かけてみて、どちらか必要そうであれば購入って形の方が無駄がないというか後悔しない気がします🤔

    • 3月22日
deleted user

一人目は歩き始めてから拒否でした😂
二人目は1歳2ヶ月まだ大好きです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    拒否の子もいますよねー🤔
    うちはまだまだ拒否は無いのでどうしようかなぁと

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

歩き始めが10ヶ月で、歩きたい歩きたいだったので一歳ごろにはほぼ乗ってませんでした。
が、下が生まれてベビーカー出してきたら私のー!私が乗るのー!となって今の方が乗ってます😇💦
2歳差の子がいる友人たちは2人乗りのベビーカーが活躍したと言ってました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですよねー、今まで乗ってたわけで、そうなるのが目に見えるので悩んじゃいます😂
    拒否その後乗り始めるパターンありますよね…

    • 3月22日
はじめてのママリ🔰

まだまだ大活躍中です😂
赤ちゃん時代は拒否でしたが、2歳過ぎてから自ら乗る!と言い出しようやく出番が😭✨笑

出先では疲れたら必ず寝るし
家から駅の徒歩7分くらいでも
疲れたベビーカーのる。。となるので、5歳くらいまで乗りそうな予感です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよねー最悪寝ますよね

    • 3月22日
ちか

3歳次女、まだ時々乗りたがります🤣
末っ子が生まれた時にもう一台購入して、二台体制です🙌笑
ワンオペだと無理ですが、小回りきくし、おすすめです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2台同時に自分で動かすってことですか?
    横にくっつけてますか?それともバラバラに動かしますか🤔

    • 3月23日