※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ランドセルラックや学習机についてアイデアを教えてください。食卓テーブルしかない状況で悩んでいます。

小学生ママさん、教えてください!

来月新一年生の息子がいます。

ランドセルラックはどのようなものを使っていますか?
使い勝手のよいものや、アイデアがありましたら、ぜひ教えてください!

まだ準備していなくて、教科書収納もどうしようか悩んでいます。

また、学習机はどうしていますか?

食卓テーブルしかないです💦

コメント

mamari

ランドセルラック使ってないです!
床に普通に置いてます( 笑 )

机はあります!
気が向いた時は自分の机でしてますが、ほぼリビングです( 笑 )

自分の部屋の机があるので、そこの上に本棚?を置いてそこに教科書たててます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    参考になります!

    • 3月21日
3人のママリ🔰

あるあるですが、長男が一年生の時はIKEAのワゴンを使ってました。一番上にランドセルで二段目に教科書、三段目にその他の学用品でした。
机は兄弟で揃えたかったので、2歳下の弟が入学したタイミングで買いました。今はそこに全部収納しています。(IKEAのワゴンは末っ子の育児用品収納になりました)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メッセージありがとうございます!
    ワゴンは便利という方とそうでない方の意見を聞いて、迷っていますが、どうでしょうか?
    教科書入れるには難しいですかね💦

    • 3月28日
  • 3人のママリ🔰

    3人のママリ🔰

    やはりそれ用に作られているわけではないので、二段目の教科書は今思えば出しにくかったかもしれません…笑
    でも、低学年のうちは教科数も多くないので、国語や算数はランドセルにほぼ入れっぱなしでした。
    教科書や学用品は学年とともに増えていくので、6年間ワゴンは厳しいかなと思いますが…

    • 3月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変参考になるご意見、ありがとうございます!
    今は収納ボックスをお使いですか?

    • 3月29日
  • 3人のママリ🔰

    3人のママリ🔰

    今は机と、その下に小さな収納ボックスを置いています。
    ランドセルは椅子の下に収納スペースがあるのでそこへ、教科書は机の上の本立てへ、その他の学用品は机下の収納ボックスに入れたり、机横に掛けたりしています。

    • 3月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    とてもわかりやすくありがとうございます😊
    学習机があるんですね!

    • 3月30日