※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
子育て・グッズ

娘がうつ伏せ寝を好むようになり、それで眠りが深くなったが、小児科医にSIDSのリスクがあると言われて困っています。うつ伏せ寝についての意見や経験を聞きたいです。

うつ伏せ寝について

生後6ヶ月の娘がここ最近夜間の寝方がうつ伏せ寝になっています。
寝返りは4ヶ月で習得し、寝返り返りもできます。
少し前まで夜の寝かしつけは抱っこで寝かしつけてから仰向けに置いていたのですが、
この間横向きでトントンしていたらすぐ入眠したので、
そこから上記の寝かしつけをしています。
深い睡眠に入ったと思ったら横向きから仰向けにしていました。
ですが、ここ1週間ほど前から仰向けに戻してもいつの間にか
うつ伏せで寝ています。
最初はうつ伏せになるたび戻していたのですが、
その度起きてしまい泣いて中々寝ないのが続きました。

幸い娘はうつ伏せ寝でも自分で顔を横向けて寝れるので
最近はそのままうつ伏せで寝させています。
娘も仰向けよりうつ伏せ寝の方がよく寝ます。

上記のことを昨日小児科で話したのですが、先生に
SIDSの原因の1つだから仰向けで寝させてください!
と言われてしまいました。

やはり先生の言われている通り仰向けに戻した方がいいですよね…
ちなみに寝ている周りには何も置いていません。

うつ伏せ寝の方が好きなお子さんをお持ちの方の意見や経験談をお聞きしたいです。

コメント

ままり

寝返りが出来るようになると
うつぶせ寝しますよね…
うちの子も良くうつぶせ寝してました!
顔が横向いてれば大丈夫って保健師さんに言われたので私はそのまま戻さずそのままにしてました!

ゆうまま

8ヶ月くらいまでは気づいたら上向かせてました。夜通し寝るようになり、9か、10ヶ月頃に諦めました。
子供がつかまり立ち出来るようになったので、大丈夫かなぁと思いました。

りんたろ

私は今も戦っています(笑)
寝返り返りもできるけど、
うちの子顔面も真下で寝るんです😭

寝返りしたら懲りずに返してます。
起きたら即添い乳で寝かせてます。(笑)
あとは横で寝て、寝返りしそうになったら
邪魔してます🥹
横向きならギリセーフかな…と…