※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

初節句のお祝いについて、義実家と実家どちらを呼ぶか悩んでいます。家族だけでやりたいが、断ると雰囲気が悪くなるか心配。義実家との関係も考慮しています。

男の子の初節句は義実家、実家呼びましたか?
旦那が義母から初節句のお祝いをやるのかと聞かれ嫁も仕事が始まるし子供も保育園が始まって風邪とかの可能性もあるから家族だけでやるかもと言ったらしいです。

しかし一応私にも聞いといてと言われたそうで💦

両家呼ぶとお金がかかるしせっかくのお休みをみんな呼ぶと気疲れするし家族だけで私はお祝いしたかったのですがこれで断ると雰囲気悪いかなと🙄

実母に聞いたらイベントは3人でやればと言われたのもあり迷ってます…
前に義母から兜は普通嫁側の親が買うものと言われ母が兜を買った事もありイベントだけ参加しようとする義実家が好きではないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

義実家と旦那の兄弟夫婦まで呼ばれてました。勝手に(笑)
義実家てイベントすきですよね(笑)
こっちからしたらいい迷惑ですよね!私も家族だけがよかったのですが…

はじめてのママリ🔰

うちも何かとイベントあれば義実家が集まらないのか聞いて来ます。
それ言うなら主催しろよって思ってます。

はっきり集まるつもりないって毎回言ってます。

モカ

呼ばなかったです!
断っても雰囲気悪くなるとは思わないですが...🤔
旦那さんから聞いたと思いますが...で、再度同じ理由を伝えてもいいんじゃないですかね?🙂

保育園や仕事始まると大変ですし、折角のお休みなんでゆっくり過ごしたらいいと思います!

はじめてのママリ🔰

イベントは絶対家族だけでした方が良いと思います💦
めんどくさい事になるだけです、無駄な出費にもなりますし💦
旦那さんがナイス返事を先にしてくれていますし、全然断って良いと思いますよ、旦那さんの意見に便乗と麻疹の心配やインフルも最近流行っているのでとか付け加えときましょ!