※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momohana
子育て・グッズ

10ヶ月の赤ちゃんが自分で寝室に行ってミルクを飲んで寝るが、1時間後に起きて遊び始める。見守ると泣き、放っておくと自分で寝る。寝かしつけ経験が少なく、寝かしつけると遊びたがる。対策は落下防止を徹底。

生後10ヶ月で寝かしつけをして寝かせてない方いますか?
生後3ヶ月頃から寝室に連れて行って勝手に寝てくれてるんですが、今も寝室に連れていきミルクを自分で飲んで勝手に寝てますが
1時間くらい経ったら起きてテンション上がっちゃってつかまり立ちしたり、キャッキャ言ってます。笑
見に行くと余計テンション上がって、おやすみ〜と半分ドア閉めたら、軽く泣くんですが放っておくと1人でつかまり立ちして
声上げてあーあー言ってます。で、ずっと放っておいたら寝ます。
こんな感じのお子さんいますか?
寝かしつけをあまりした事がなく、逆に寝かしつけしたら
遊んでもらってると思うのかずっと寝ません😅

もちろん、寝室に1人なので落下防止は万全です!
ギャン泣きの時は言って寝かしつけしてます。

コメント

うさぎ🔰

うちの子は新生児の頃から1人部屋で寝かせてるせいか4ヶ月でセルフ寝んねマスターして、それ以来自分の布団に入れて10分以内に寝ます。

一緒にいるとテイション上がるので、添い寝は子供が体調悪い時しかしてません。(薬で眠くなるのか寝てくれます)

今は普通に立つのでサークルの中に布団敷き詰めてそこで寝かせてます。

ラティ

寝かしつけはした事ないです☺️
皆添い寝です🌱

はじめてのママリ🔰

うちも夜は寝室に連れて行くと1人で寝ます!

これくらいの時期って夜中に起きて遊び出す子がいるって聞いたことあります!
起きて遊んでても、泣かないのであればほっといていいと思います☺️

夜中に起きるのを防ぐには、お昼寝を短くするとか、寝る時間を少し遅くするとかがいいのでは??