※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ママ友の子が意地悪をした場合、今までどおり誘うか控えるか悩んでいます。話題に出さず、謝らない前提です。

仲良しのママ友の子に、自分の子が幼稚園でちょっと意地悪(手を振っても無視、見えないふりしたり、仲間に入れないなど)をしたことを、担任や自分の子を介して知った場合、
そのママ友を今までどおり誘ったりするのは控えますか?

ママ友間で話題に出ず、わざわざ謝ったり話題に出さないことを前提として。

コメント

はじめてのママリ🔰

あくまで私であればまず自分から謝るので参考にはならないと思いますが、謝らない話題に出さないなら誘わないですね…。
私は今後も付き合いたいと思っているなら我が子を注意した上で相手の親御さんやお子さんに謝って今後もお誘いできるならしますが、話題に出さないならそんな意地悪してしまう我が子ともう一緒に遊びたくないって思われてるかもしれませんし…話題に出さず謝らず誘うって厚かましいし相手方のお気持ち考えたら無神経だと思うからしません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    相手の話を聞いていなくて不確かな場合、なかなか謝るというのも難しいですよね🧐
    自分の子供が何か先生に聞かれたりして、それを子供から聞いた、、など。
    逆に、うちの子がそんなことするわけ!と怒る場合とかもあるんでしょうか?😅

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず先生や我が子から話を聞いていたら、ですね。聞いていなければ知るわけはないので謝ることはありません…できません。
    何歳さんですかね?私は自分の子どもがするわけないとかは思わない(しなさそうな性格ではありますが、どんな子どもでもする可能性を持っている)ので、私はありませんが、まぁ…そういう親も中にはいるかもしれないですよね。親の前ではいい子ちゃんな子どももいますしね😶

    • 3月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    4歳年少です。
    実はこれ、逆の立場でうちはちょっとした意地悪?をされた方なのですが、そのママ友は、以前に
    「娘がクラスの子に「ふんっ」てされてて〜」とか、他の園児のことを悪く言ってたので、自分の子はしないと思ってるのかな?と思ったり🤔
    普段から口が悪いらしく、親の前でいい子ちゃんとかではないかもしれません。

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳年少さんなんですね…
    なるほど、された側の不満を言っていたならされた側の気持ちをわかっているはずなので、自分の子はしないと思ってるか、意地悪したことを知らないのかもしれませんね🥺
    今後お相手家族とどうされたい感じですか…??

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

ママ友間で話題には出ず、謝ったりしなくても誘うのは控えます😖

逆の立場のことが先日ありましたが、普通に接しますが良い気はしなかったです。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます、
    うちもこれ、逆の立場の方でして。。
    元々仲良い人ですか?今はどうですか?
    また、どんなことがありましたか?

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😢
    はじめてのママリさんと一緒で手を振っても無視、見えないフリ(わざと視界に入れない)、臭いから仲間に入れてあげないなどです。実際に行事事で無視されてわざと視界に入れないように「んー?見えない」など言ってる所も目撃してます。

    元々、仲良かったですが自分の事棚に上げる発言が続いてあまりにも無神経(うちの子最近〇〇ちゃんと仲良いみたいで△△ちゃん(私の子)とは遊ばないと言ってます)などわざわざ連絡してきたりしたので園で会えば挨拶しますが必要以上に連絡取らなくなりましたし、誘われてもお断りしています。
    誘うなら謝るのが普通ですがどうやら普通ではない人だったみたいなので関わらないようにしています。

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供から聴いて心配で担任に電話したら実際そのままの内容の事が起きてて謝罪もありました。

    • 3月17日