※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の男の子が吐き戻しをしています。吐き戻しは噴水のような形ではなく、口元から少し離れたところに飛んでいきます。顔色や尿便は良好ですが、病院受診が必要か悩んでいます。

【生後1ヶ月の子の吐き戻しについて】
生後39日になる男の子を育てています。
元々ゲップが苦手な子で、出ないことが多いです。
口の横から垂れてくるような吐き戻しも多いですが、2週間前頃から吐き戻したものに距離があります。(伝わるでしょうか、、、)
噴水のような吐き戻しとよく聞きますが、いまいちピンときません。吐き戻しが首もとに垂れてくるのではなく、縦抱きの際は私にかかり、横向きに寝かせている際は、口元ではなく少し離れたところに飛んでいきます。授乳後、3時間経っていても吐きます。
これは噴水のような吐き戻しになるのでしょうか?
顔色や尿便は良いです。
やはり調べると病院受診をした方がいい、様子見でいいなど様々で、みなさんのお話も聞いてみたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子2人ともそんな感じで常にガーゼを口元に置かないと服までべっちゃべちゃになってましたが、胃の発達?とともになくなりましたよ✨今生後半年ですが、今でも何回かは吐き出してます。が、かなり減りました🤣
なんなら、うちの子はミルク飲んでゲップする前に飲んだ分くらいゲー🤮ってする子ですが、尿、便毎日ある、熱なし体調悪そうでなければ受診はしませんでした!

  • ママリ

    ママリ

    飛んでいく吐き戻しなので、心配していましたがお話聞けて少し安心しました😃
    熱もないので、様子見てみます。
    ありがとうございます🙂‍↕️

    • 3月16日
まるるん

生後31日目の男の子を育てています。
回答にならず申し訳ございませんが、本当につい先程、同じように吐き戻したものに距離がありました。(初めてです)私もとても心配に思っていたところでした。。。
特にぐったりした様子もないので、様子見しようと思いますが、とても不安になりますよね。。

  • ママリ

    ママリ

    心配ですよね😔
    しばらく続くようなら病院受診を考えていますが、今のところ様子見です。
    お互い心配しながら過ごすのも疲れますが、何事もありませんように。

    • 3月16日