※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

スワドルの購入を検討中です。悩みは寝かしつけや温度調節、引っ掻き傷など。スワドルはMサイズの手が出るタイプが良いか、使い始める時期や卒業時の心配があります。アドバイスをお願いします。

スワドル使用すべきかの質問です!

ちょうど生後2ヶ月で体重5.3kg
ほぼ完母よりの混合(旦那が夜間対応時のみ2-3回ミルク)
授乳回数8-9回(授乳間隔2時間半〜3時間)

悩み事項
・最近背中スイッチが夕方〜夜間入りやすく、寝かしつけに苦労してる
・温度22-23度にしてるが、クーラーから温度調整の機能?の為冷たい空気が出てくる➕ブランケットを足で蹴飛ばす為、手足が冷えてしまう
・寝ている時に引っ掻き傷が出来る
・寝る間隔が基本2時間半〜3時間


上記の悩んでるため、今更ながらスワドル購入検討してるのですが、調べたらスワドルが寝返り目安に卒業していくようだったのと、サイズもSか Mを選ぶべきか悩んでます、、
Mサイズの手が出るステップ2タイプを導入した方が良いのか、、
使い始める時期も遅いのかな?
スワドル卒業できずに悩んだりしないかな?
って思ったりして購入決断が出来ずにいる為、アドバイス頂きたいです😢


コメント

はじめてのママリ🔰

同じく生後2ヶ月の男の子を育てています。

私は完母で息子背中スイッチ激しめ、ブランケット蹴飛ばすタイプです。
生後1ヶ月後半くらいにねくるみ(スワドルみたいなやつ)を購入しました!
同じくサイズで悩み、Sサイズは締めつけとか心配だったのとすぐ使えなくなりそうだったのでMサイズの手が出るステップ2を購入しました。
が、夜は嫌がって着てくれず、昼間に着せてみたのですが背中スイッチには効果なく睡眠時間も変わらず、うちの子には合いませんでした😇

今は夜間はおくるみ、昼間はたまごマットおくるみで寝かせています💤
おくるみで夜間は3〜4時間、昼間は2〜3時間寝てくれます。夕方は寝つきが悪く寝ても30分未満ですが、、、
おくるみだと背中スイッチ入りにくく、夜間も背中スイッチで起きたことほぼないので、スワドル迷っていてまだおくるみしてない場合はおくるみ試してみてもいいかもです!

まあ

スワドルに似た ねくるみ 使ってます🥺👌🏻

こちらはSもMも手を出せるタイプ(手の部分取り外しも可能)
なので、温度調節もしやすく
夜寝る時は毎回きせてます!!

これを着ると寝るんだよってのが
わかるのか来た時は7時間とか寝ます!
この前洗濯していて着せれなかった時
普通の服着せたら4時間ほどで
起きたので効果あるんだなと実感してたところです!

なので私はサイズアップして
Mを購入予定です😌🤍

手が外れるので卒業させるときは
段階踏んでできるかな?って思ってます🥹

あとブランケット蹴り飛ばして
窒息死のリスクあるので
ブランケットにするならスリーパーのほうが
安全ですし、脱げちゃうこともないので
普通の服で寝かせるならオススメです😌