※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の癇癪について、育て方の責任を感じている方がいます。

癇癪がひどいのって親の育て方のせいですか?

1歳5ヶ月の息子がいます。

最近ちょっと思い通りにいかないと、
うなったり、ひどい時にはギィアアアアァァアと泣き叫びます。
これって癇癪ですよね。。。
今日も公園で、ペットボトルの水を飲ませてたら
気に入ったみたいでずっとペットボトルから手を離さず
グビグビ口につけて水を飲んで水が洋服などに滴り落ちまくってびちゃびちゃに。
さすがに取り上げたらひどい癇癪を起こしました。
注目の的になるし普通に恥ずかしい。

そのあと割とすぐに落ち着きました。

第一子でよくわからないのですが、子供ってこんなものですか?
癇癪起こしてる時の唸り声や泣き声、うるさくてイライラしてしまいます。

私の育て方の責任なのか、、、

コメント

ママリ

育て方というかその子の個性だと思います!
ペットボトルを取り上げる前に違うものに興味を移させて取り上げるとか色々方法はありますが、
それが効くかどうかもその子次第なのでもう完全に子によります!!
今は自我も出てきてプレイヤイヤ期もあると思います!
まさに息子もそんな感じで気に入らないと「いやぁあああああ!!!」と叫ぶのでこちらも「うるさい!」って言っちゃうときもあるし周りの目気になりますよね😩

かずのこ

1歳3ヶ月の息子がいますが、そんな感じです😭😭
上にも3歳差でお兄ちゃんがいますが全然違ったので驚いてます、、
これからもっとイヤイヤがひどくなるのかなーって今震えてます😭
親の育て方のせいじゃないですよ!!!

はじめてのママリ🔰

私の6歳の息子も癇癪あります。
発達障害専門医と定期的に面談していただいていますが、先生に「癇癪があるのは私の育て方のせいですか?」とお聞きしたら「んー。。1つアドバイスできることは、共感していけば必ず癇癪は減りますよ」と言われました。
私のせいかどうかを濁されたということは親のせいでもあるんでしょうね😭

そして先生に言われた通り私は共感をしたことがあまりありません😭
褒めることはたーくさんしていますが。

例えばママリさんのエピソードだと、ペットボトルを取り上げる前に「そうだよね。ペットボトルで飲みたいよね。」と共感してから「でもお洋服が濡れちゃうし返してもらえるかな?」とするのが良いみたいですが、私は「もう服が濡れちゃうからおしまい!!」と言って取り上げてました💦


小さい頃から共感してあげると、今は癇癪が酷くても減っていくみたいです(^^)

もう心がけていたらすみません💦

はじめてのママリ🔰

愛情あれば1歳半で育て方間違ってるとかないですよ😊
これからです!先はながーいです。

びたゃびちゃにしてても口から自分で飲みたい意欲素晴らしいですよ⭐️
他人に迷惑でないのなら、やってごらん?って思います。
服が濡れても汚しても、そういう歳ですし、小学生なっても泥まみれですよ🤣
着替えを持参するとか、早めに帰宅するとか手はありますしね😊

どんだけ対策しても泣くときは泣くし、これはダメ!ってときもありますよね😅
でも泣くときは泣きます。
私も泣き止ませなきゃ!と焦ったこともありますし💦
今は小さい子が泣いてたら、「手を貸してあげたいな🥺ママ、頑張ってるよね😭」と思ってます。

ひー

親のせいかどうかは、出来る限りのことをしてみないと分からないですよね😅
その感じだとまだまだ出来ることありそうだなーと思いました!✨

他の方が言うように、まずは共感。
濡れるだけなら全く問題ないので止めない。
その子はそのとき自分で飲みたいのだから、それを子が納得せずに止めさせたらそりゃそうなると思います😂
おーおー、濡れちゃってるね、冷たいね!こうやってやってみる?出来たね!これならこぼれないねえ!✨
それが難しそうならバレないようにこっそりサポートするとか。
どうしても止めさせたいなら、次あそこで遊んでみようか!あれっ、あっちに何か見えるなあ行ってみようか!など。

まず、子は何がしたくてどんなことを感じてるのか。
どこが達成できたら気持ちが満たされるのか。
そういうことをひたすら観察して、考えて、それの妨げにならないようにと思い私は関わっています☺️
個性もあるかもしれませんが、何かを止めた時などの癇癪は起こったことがありません。

まろん

誰のせいでもないですよ。