※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

通勤時間について相談があります。転職を考えているが、毎日通勤が大変そうかどうか気になっています。

通勤時間について。

看護師、総合病院の病棟勤務で8時半〜17時15分
情報収集などの前残業あるかも、残業5時間/月
保育園から片道6.4km(20分)

転職を考えているのですが、毎日通勤するとなると大変そうなイメージですか?

コメント

ゆか

頑張ればできないこともないと思います。ですが、病棟勤務で残業5時間が疑ってしまいます。おそらく前残業もあると思いますし、延長保育なども考慮した方がよさそうかなと思いました。あと病棟勤務の内容にもよると思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    わかります〜😭
    残業時間疑いますよね💦
    ほとんどママナースみたいなので、お子さんいても続けられる環境なのかな?と勝手に想像してますが、こればっかりは働いてみないとわからないですよね😱💔

    先週面接して合否待ちなのですが、まだ色々悩んでしまってます😭

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

上の方がおっしゃる通り残業5時間が信じられません。

病棟によると思いますが、急性期だと点滴の準備や情報収集などで30分から1時間の前残業あると思います。

就業時間後の残業だと
看護師の人数が多く看護度が低いなどであれば急性期でも5時から6時終わりはあるかもしれません。あと、整形外科や眼科の病棟など命に直結しにくい分野だとはやくかえれるかもしれませんが、一般的には即入や緊急処置など考えると月5時間の残業で終わるのかな?と疑問です。

また総合病院だと委員会や業務改善、看護研究など日頃の看護業務以外にもやることがたくさんあるので、それで残ったり話し合いがあったりと大変でした。

以前も総合病院の病棟勤務でしたか?既にご経験済みであれば要領もわかっていると思いますので慣れればOKのように思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    地域密着型の二次救急で、慢性期寄りみたいな感じらしいです🙄
    オペは整形だけでICUもない病院です!
    保育園の送迎もあるし前残業嫌すぎます😭
    確かに委員会も多いですよね〜

    面接を受けて合否持ちなのですが、
    わー悩みます😱😱😱

    新卒からずっと総合病院勤務です!三次救急だったので、それに比べたらマシかな〜と思ってましたが、、、🥲

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も初めは三次救急の総合病院で
    次に転職したのは整形外科と内科のみの地域密着型の二次救急の病院でした。内科の病棟なしで整形のみオペと入院病棟ありでした。
    入職当初は5時ぴた終わりでとても良い病院でしたが、次第に医者の数もオペ件数も増え、今では残業8時9時が当たり前になっています。
    夜勤は整形外科のみだったので
    割と仮眠もできて楽でしたが
    日勤はなかなかハードでした。

    今の時点で残業5時間と謳っているのであれば、今の時点ではそうなのかもしれません。

    実際にどこに配属されるかにもよると思いますので
    一旦チャレンジするのもありかなと思います。

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    経験談ありがとうございます😭✨
    同じような病院ですね〜🥺
    オペが整形のみだと定時で帰れたんですね!
    子供がいると定時で帰りたいですよね、、、🥲

    本当に配属先によりますよね。
    まだスキルは維持したいという思いがあるので、一旦挑戦してみようかなと思えました😭❣️

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    当時はオペ件数も少なく患者さんの年齢層も割と若かったので早く帰れましたが

    今もオペは整形のみですが高齢者のオペが多くなり、寝たきりの安静入院を受け入れたりと看護度がかなり高くなっています。
    必然的に急変することも多くなり、本当は三次救急にら送りたい患者さんもいるのですが、ベッドの空き数がなく、そのままうちで観ることになり
    なかなかの看護度です。

    お子さんいるとなかなか大変ですよね。
    うちは院内に保育所(夜勤預けあり)があるので変な話無限に預けられます。
    なのでお子さんいても残業できるよねスタンスがどこかあります。

    なので質問者様は院内の保育所ではないのが救いなのかなと思いました。

    • 3月14日
ママリ🍨

周りも看護師ばっかりですが、病棟勤務で前残業ないとこ聞いたことないです😭笑
8時に病院着、8時10分には病棟⇨情報収集+定時後の残業五時間/月かな?という、印象です
でも日勤の前残業は病棟によって勤務時間内に情報収集の時間が確保されてるところもあるので行ってみないと分からないですね、、

通勤自体は平気なんじゃないかなと思いました!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    ですよねー!!!!😭
    病棟勤務=前残業必須
    もう本当に情報収集イヤダ😱笑
    前残業、看護師のおかしなところですよね!?笑

    病院によっては時間外にパソコンにログインできないところとかありますもんね!
    受かったら一応働いて、しんどかったら辞めようかな・・・🥺笑

    • 3月14日
  • ママリ🍨

    ママリ🍨

    前の病棟で前残業嫌すぎて業務改善で始業後10分は情報収集の時間という決まりを作りました笑
    今は違う病棟になりましたが元々始業後15分は情報収集の時間になってるので日勤の前残業はないです😏
    自分で改善しちゃうのも一つの手ですよ笑

    • 3月14日
deleted user

前の急性期病院は残業0でした、前残業もなし8時半始業で8時25分に病棟行ってました🙆‍♀️私は結構仕事かなり早い方なので残業なしでしたが遅い人だと30分〜2時間とか残業してて本当その人による感じです💦

いまは違う病院で8:15くらいについてます(前残業基本禁止)
残業に関しては取ってない日もあるのでなんとも言えませんがママさんたちは30分以内には帰ってるかなーと思います。
6.4kmだと混んでる時間帯だともっと時間かかりません💦?