※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうママ
子育て・グッズ

息子は何でも食べるが、最近プライベートブランドの食品を食べなくなり、母親が不安を感じている。口が肥えたのか、価格に敏感なのか心配。同じ経験のある方いますか?

なんでも食べる息子の食べないもの👶

息子が好き嫌いなくなんでも食べます。
もう大人と同じ食事内容です🍚
一時期ほうれん草やブロッコリーは食べない時期がありましたが、小さく切って何かに混ぜてしまえば問題なし。
子どもが苦手そうなピーマンや酸っぱいものも平気。

とてもいいことなんですが、味覚が発達してない?とか思ったりもしてました。(息子ごめん💦)
でも最近になって食べないものが出てきました😳

それが、プライベートブランドのヨーグルト(やっすいやつ)、60円くらいの納豆、30円くらいの豆腐、業●ーの冷凍野菜…
「あれ?いつもは食べるのにな」と思っていたら、ことごとく上記のもので。
他のヨーグルトや納豆や豆腐、冷凍野菜は食べるんです😅
味付けを特に変えたりもしてません。

これは、口が肥えてしまったのでしょうか?
「俺は安物は食わん!」状態なのかな😂
たしかに上記のものは私もあまり美味しいとは思わないですが、価格重視で買ってしまうこともあって。
…でも、毎回食べないんです。

同じようなお子さんお持ちの方いますか?
もし違いが分かってるんだとしたら凄いなと思う反面、今後がちょっと不安だったりもします🥹

コメント

ままり

うちは基本的には減農薬、無農薬野菜です
お米も減農薬や特別栽培米規格を購入することが多いですね

子どもたちは普通のその辺のスーパーの野菜も別にたべますよ

自分が美味しいと思わないものを食卓に出して食べなさいって…かわいそうじゃないですか?

下の子はレトルトカレーがだめです…吐き出します
アンパンマンカレーが使えずストレス(笑)

上の子は小さい時、やすい食パン食べなかったです
超熟など無添加系のものはバクバクたべてました(笑)
今はそんなに気にせずそれしかなかったら食べてますけどね

舌が肥えているというより、敏感なのではないでしょうか?
子供の舌は大人よりも味を感じやすいです
特に苦味や酸味は感じやすいと聞きました

  • そうママ

    そうママ

    かわいそうと言われるとショックです。
    質問内容に補足すると、自分が美味しいと思わなかったものは次回以降は買いません。
    でも買いたい食材が安かったり割引になってたりすると、つい買っちゃいませんか?それで失敗することもあるわけですが💦
    うちは無農薬野菜やいいお米を買う金銭的余裕がないので、そういう意味ではかわいそうな思いをさせてるかもしれません。

    これまではわりと添加物に気をつけたり、揚げ物は控えたりしてたんですが…今月から保育園に行き始めて、給食やおやつの内容に驚愕して、あまり気にしなくなってしまいました🥹՞
    高いものばかり、安いものばかりにならないようにバランスとっていくことにします✨

    • 3月13日
  • ままり

    ままり

    そんなに強くいったつもりはないのですがショックとのこと、すみません

    私は安くても添加物気になったり、産地がきになったりしたら買わないです
    たしかに無農薬高いです
    でも、その分健康になってると思えばそんなに高いとおもわなくなりました

    うちも裕福なわけではないですよ

    保育園は…すごいところはすごいですよね
    今行ってるところは減農薬分つき米、化学調味料不使用、おやつも手作りの園です

    • 3月13日
ママ

息子がわりとそういうタイプで安物は美味しくないと言って食べないです🤣
レトルトとか冷食とかも食べないです。

食事内容を息子に合わせてたら娘もそんなふうになってきました。

私自身が食べてもあんまり美味しくないよなってものは子どもも食べないですね。

味覚が発達しているんだと思いますよ😊

  • そうママ

    そうママ

    レトルトや冷食食べないんですか!凄いですけど、ママは全て手作りってなると大変ですよね💦
    息子はレトルト系は全然問題なく食べてくれるんですが、ほんとーに一部食べなくて…何でだろって考えて気付いた感じです😅
    味覚の発達、凄いですね〜!

    • 3月13日
  • ママ

    ママ

    息子がアレルギー性鼻炎、アトピーがあって、喘息とまではいかないまでも酷い咳があったりで。
    それを治したいと思って調べてやっているんですが、息子は自分の体に良くないものを拒否してたのかなってなりました😂

    添加物とか含め良くないものに敏感な体なんだろうなと。

    慣れるまで手作り大変ですが、息子のため!と思うと頑張れます😊

    息子のアトピーも私の体調も目に見えて良くなっているので夫が驚いてます🤣

    • 3月13日