※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休中に2人目妊娠。保育園で働いているため、3ヶ月の間は落ち着いてほしいと言われた。産休後、給付金は上がるか下がるか。パートでも給付金は下がるか。

2023年2月より産休、3月出産しました。
育休中にもう1人妊娠したのですが、保育園で働いているため、落ちてもうちの園に入れて3ヶ月もどってきなよ〜と言われました。
8月半ば予定日、7月から産休予定です。
その場合戻ったら今の給付金よりも上がりますか?下がりますか?
また、午前中のパートだけでも…と言われて扶養内八万円?と言われましたがその場合も下がってしまうのでしょうか?
詳しくわかる方教えていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

フルタイムで戻れば今貰っている額とそう変わらないと思います。
ざっくり言うと、産休に入るまでの6ヶ月分(2人目産休前の3ヶ月+1人目産休前の3ヶ月)が計算対象なので、時短で戻れば給付金も減ります。
午前中だけだと、雇用保険から抜けませんか?抜けたら2人目の育休手当も貰えなくなりますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、、、ありがとうございます😭
    雇用保険は抜けてしまうんですか…?

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週20時間以上で雇用保険加入なので、それを下回るのが続くなら、外されることもあり得ますよ。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今は旦那の扶養?なんですかね。
    例えば週20時間以上のパートで4時間✖️5日の扶養内でも給付額は落ちてしまうのでしょうか…質問ばかりすみません

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産前はフルタイムでご自身で社保加入していましたか?
    2人目の産休前に3ヶ月復帰したとして、初めに書いたようにその3ヶ月も計算対象になると思うので、1人目に比べたら育休手当は減りますね。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    はい!フルタイムで働いていました。
    わかりました!ありがとうございます😭

    • 3月13日