※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供を低年齢で預けるのは可哀想?家で見るのは可哀想と否定的な目で見られることについて相談ありますか?周りは仕事復帰後に子供を預けることが一般的です。

たまに質問で、子供を低年齢で預けるのは可哀想でしょうか?子供とずっといるのが辛いので仕事して子供と離れる時間がある方がバランスが取れていいけどそんな理由で子供を預けるのは可哀想でしょうかという質問がありますが、逆で子供を家で見るのは可哀想とかよくずっと子供と一緒にいられるねとか子供を家でみることをマイナスに言われた事のある方いますか?
年少の年から子供を園に通わせたのですが、家で親と2人でいるより園に通わせて色んな子と触れ合わせた方が子供も楽しいよとかよくずっと子供といられるね💦ムリだわ💦仕事してた方が楽だよとか言われて預けない事を否定的に言われたり変な目でみられます😭確かに周りは1歳になったら仕事復帰して園や祖父母に見てもらう人がほとんどです

コメント

☺︎

義母には言われたことあります、
あとはママリでイヤイヤ期が辛い〜て弱音吐いたら言われたことあります(笑)

人それぞれだと思いますしなんだかんだ上の子はもちろん下の子も幼稚園まで一緒にいるつもりです👶🏻
大変だけど今だけだと思うと寂しいし、確かにお喋りや成長の面で色々な環境で色々な刺激を受けたほうが良いこともあると思いますがそれで大きく変わるというわけでもないと思うので😖

  • ☺︎

    ☺︎


    1番上の子は父親が違うのでシングルで10ヶ月頃から保育園預けてたのですが2人目3人目はこのままのつもりです😊

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

友達に言われた事あります!
上の方同様ママリでも笑

私の周りはみんな1歳から保育園行ってますが、うちは3才から幼稚園行きました。

よく子どもとずっといれるよね、私なら無理!
1歳から保育園入れれば色々経験できるし!等言われました💦