※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

離乳食一回食の時間帯や一定の時間を守る必要はありますか?

離乳食一回食は基本午前中食べさせる方が多いと思うんですが、午前中予定ある場合どうしてますか?
支援センターとか行くと午前中食べさせれないですよね?💦
午後病院が空いている時間帯に食べさせたのでいいんでしょうか🥲
また、一回食の間はあげる時間一定じゃなくてもいいですかね?🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

午後にあげたりしてました。出来れば午前中が良いとは思うんですが難しいですよね💦あげられる時で良いと思います👍️
大人でも毎日一緒の時間に食べるのは難しいんで子供の離乳食だけ一定時間にあげるということはやってないです😥

  • ママリ

    ママリ

    そうなんです、午前中がいいんですがなかなか難しくて🥲
    色々試行錯誤してみます🥹

    • 3月12日
れい

9時半に食べさせてから支援センターにしてましたよー
むしろ支援センター合わせでスケジュール決めました笑

スケジュールは固定の方が子どもは安心します
6ヶ月でお風呂のタイミング変えた時は数日発狂してました笑

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり固定の方が安心するし、親も楽ですよね😮‍💨
    食べなかった時のことを考えるとギリギリの行動ができないので、もう少し試行錯誤してみます😣

    • 3月12日
ママリ

時間は固定した方がいいと聞いたので我が家は7時半にあげていました!
10時頃あげるのがいいとネットとかには書いていますが、保健師さんに相談したところ、できるだけ時間を固定して、病院が空いている時間にあげれば何時でもいいということだったので、その時間です!
うちはみんな6時起床で子供もその時間に起きます。
パパのお弁当や朝ごはんの準備と一緒に離乳食も準備して食べるって感じです。
8時から病院も空いてたのでちょうどよかったです!(お世話になることはなかったけど)

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり固定の方がいいですよね😭
    我が家は6時半〜7時過ぎには起きます。起きてすぐ授乳なんですが、授乳後1時間くらいだったら離乳食食べてくれますかね💦
    8時45分からかかりつけの病院があくので、8時過ぎならいけるかもと希望が見えてきました🫣

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    その子にもよると思いますが、うちの子は授乳後すぐでも食べてました。笑
    朝起きて授乳なしですぐ離乳食でもたべてました。笑
    食べるの好きだといいですね🥹

    • 3月12日
  • ママリ

    ママリ

    食欲旺盛なんですね🥹
    うちの子もそうでありますように🙏笑
    参考になりました〜ありがとうございます😭

    • 3月12日