※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

扶養内パートで働いている女性が、年収制限について不安があります。会社の締め日が12月21日で、月収が10万8000円を超える月もあるため、社会保険について心配しています。1年間の区切りや保険について教えて欲しいです。

去年の5月から扶養に入って
パートで働いています!
今年の5月まで130万以内で働かないといけないなと
そろそろシフトを考えていたのですが、
担当の方から
5月までの130万は関係ない
ここの会社は12月21日締めなので
クリアしていると言われました…🥹

ん?ぢゃあ、私の1年間の区切りはどこ?と思っています。
そして、私の会社は人手不足等で10万8000円を超えてる月もあり本当にギリギリでビビっていたので…💦💦

平均で割っても月11万ほどで…
これって社会保険自分でかけないといけない?🤔
とも思っています!

わかる方教えていただきたいです😢
よろしくお願い致します!

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんの健保に確認してみてください。
健保によって1月でも108,000を超えてはいけないところ、
3ヶ月連続で超えるとダメなところ、
3ヶ月の平均が108,000を超えるとダメなところ
年間130万に抑えていればいいところ
など色々とあります。

もし厳しいところならすでに今月平均11万稼いでいるなら遡って脱退の手続きが必要になることもあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の方の行の「今月」は間違いです、すみません。

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます😊
    130万は年間みたいです!
    以前5月から扶養に入ったら
    次の5月まで130万超えなかったら大丈夫と言われたので…そうかと思ってまして😢💦

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

10万8千円は旦那さんの会社によるので、旦那さんの会社に聞いた方がいいと思います!

会社によっては3ヶ月平均で超えるとダメとか、1月で超えるとダメとかありますね。

一番大きい括りで、1月から12月までに受け取った金額が130万超えるとダメとかですね。

どちらにしても、働き始めた月は関係ないですね💦

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうござきます!
    旦那さんの会社は年間で超えてなかったらいいみたいです!
    なので、私は5月までに130万超えてなかったらいいのかなと思っていました💦💦

    無知ですみませんが、もう一つ質問させてください😢
    働き始めた月が関係ないとありますが…🥹
    私の場合いつからいつまで
    130万を超えたらいけないんですかね?🥲
    一応年金機構などに以前も電話したのでまたかけようとは思ってるのですが
    今日それを言われてモヤモヤしてまして(・・;)

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年間の定義は会社に確認した方がいいと思いますよ💦

    ①1月から12月までの場合
    ②毎月の場合
    があります💦

    ①の場合は、源泉徴収票の金額が130万円超えてなければ大丈夫な場合ですね。
    1月から12月に支払われた金額が対象です。

    ②の場合は、毎月遡って、過去1年間で130万超えていなければ大丈夫です。
    今月なら、R5.3〜R6.2まで
    来月なら、R5.4〜R6.3までとかですね。

    このどちらかだと思います。

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどです!
    私が働いている会社によるんですね🤔
    詳しくありがとうございました!😍

    • 3月11日