※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうまま
子育て・グッズ

子供が成長しても、プラスチックの3つ仕切り食器は何歳まで使うか悩んでいます。買い足すべきか、上の子が新しい食器を使い下の子が受け継ぐか迷っています。

2人目の食器 年後

年後の子供の場合、2人目が大きくなってきても1人目はベビー食器を卒業してないですか?(プラスチックの3つ部屋が分かれているもの)

1歳前くらいまではおわん型のもので事足りると思うのですが…。
円形で、3部屋に分かれたプラスチックの食器って何歳まで使いますか?滑り止めがついてます。
買い足すものなのか、上の子が新しい食器になって下の子はお下がりになるのか、どちらですか?
長く使うならもうひとつ買ってもいいのかなと思うのですが、その場合かさばるし、同じものがいいですよね?

コメント

ゆい(27)

ベビー食器はすでに3人とも使っていません😀
たまにお子様ランチのようにして出すくらいで普段はお椀、ご飯茶碗、おかず用のお皿の3つに分けて出してます!

  • ゆうまま

    ゆうまま

    ありがとうございます🥹ずっとその出し方をしてたので、それでしか食べてくれなくて…🥹🥹出し方もこれから考えてみます🥹🥹

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

めっちゃ赤ちゃん用!!って感じのではないやつですがワンプレートタイプです!私も子供も運びやすい、持ちやすい、片付けやすいので我が家まだ1個1個のお皿ではないです😂4歳児も2歳児も😂

  • ゆうまま

    ゆうまま

    赤ちゃん用って感じでは無いってことは、プラスチックじゃないですか?
    使いやすかったら何歳でも使って大丈夫ですね💦

    • 3月12日