※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

結婚式参加がハードル高いです。子供2人の育児、授乳用のドレスなし、7時間の所要時間。参加したい気持ちはあるが、考えるのが大変。

これ結婚式参加、ハードル高すぎますよね?

・結婚式当日上の子イヤイヤ期2歳半、下の子6ヶ月
・下の子完母 ミルクの練習しなきゃいけない
・所要時間 7時間 胸も張る
・当日夫が育児
・授乳用のドレスない

参加したい気持ちはあるけど、考えるのがめんどくさくなってきた…

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

私なら事情話して辞めときますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんか考えること、対策しなきゃいけないことありすぎですよね🫥🫥🫥

    • 3月11日
はじめてのママリ🔰

誰の結婚式でどれだけ参加したい気持ちがあるかによりますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲のいい友達で一緒に旅行行くくらいの仲なんです😖
    2人目出産する前はめちゃくちゃ楽しみにしてたのですが、出産後、2人自宅保育の大変さを痛感し、授乳は途中で子供連れてきてもらえばいいやと安易に思ってましたが、上の子の力も強くなってきたし、自我がさらに強くなってきたので落ち着いて会場で待てるのか不安ばかりで、もう考えすぎて嫌になってきました…

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんがどれだけ協力してくれるかも大事ですね😭
    わたしは子供1人の時だったので、旦那に車できて近くで時間潰しててもらって、こっちのタイミングで赤ちゃん連れてきてもらって授乳してまた預ける、って感じでした😣!
    上の子がいても、旦那さんが会場の外で上の子見ててくれれば同じようにできるかな?とは思いますが…

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私でも上の子と下の子とスーパーすらにいけないくらい上の子がわーわーうるさいので不安視しかないんですよね…
    確かに授乳にも式でのタイミングがありますよね
    素直にその場に戻ってきてくれるとも思えないのでやはり難しい気がしてきました😵‍💫

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…😣
    車ではなく、電車とかの移動ですか??

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は電車ですね…
    途中来てもらうには車でも行けます!
    今4時間経っただけで胸がパンパンになって吸ってもらってるので搾乳か授乳は必須です😖

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    車で来てもらえるのなら、挙式と披露宴の間が少し時間あくとおもうので、はじめてのママリ🔰さんが車までいって車で授乳、急いで戻る!
    旦那さんは近くで時間潰しててもらって、披露宴終わったら車合流、時間によっては車で授乳!
    とかどうでしょう🥺
    そしたら上の子は車で待機できるので、周りは気にしなくていいのかなと🥺

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなるとほんとに旦那の協力というか力量次第という感じですね💦
    今日旦那に相談してみようと思います!ありがとうございます😭

    • 3月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、旦那さんの協力が必要ですね😭
    大切な人のはできれば参加したいし、納得いく方法見つかるといいですね😭♡

    • 3月11日
ひねくれママ

披露宴のみの参加にして所要時間減らしてはどうでしょうか🤔

あとは式場近くに上の子が体力発散できるような遊び場や広場があればなおよし。

旦那さんの協力必須ですが、普段自宅保育で頑張られてるようなので、是非とも😭🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それも考えたのですが、どの道4時間は絶対空くので下の子授乳ギリギリ間に合うかといったところですね…
    なんかもうすごく行きたかったはずなのに、子供とずっと一緒にいるのでドレスも髪型も考えてゆっくり選ぶ時間もないし、美容院行って…とか想像するだけで疲れてきました…
    夫には、任されたらやるしかないけど、そんな心配を拭えないなら集中できないだろうし楽しめないから、俺なら行かないかもと言われて、なんかもうやめよっかなってなってきました。
    本当自分でも情けないです…。

    • 3月11日
  • ひねくれママ

    ひねくれママ

    全然情けなくないです😭私も上の子が4ヶ月と1歳の時に遠方の式に参列したことあるのですが、1人の時だけでももう考えるのめんどいな、こんな苦労して準備して友達に尽くす必要あるか?!←と思うぐらいだったので😂ただ参加してしまうとびっくりするくらい子供の存在忘れて(笑)楽しんで号泣しての自分がいました😂

    もしミルク練習するとなると哺乳瓶とかの備品とかから揃える感じですか??旦那さんには、泣いてでも何とか見とくから、行っておいでよ☺️とドンと構えててもらえたら理想です😂というか旦那の協力こそが1番重要な気がする...

    これ以上考えて病むくらいなら、別の機会を設けて、そこでおめでとうの気持ち存分に伝えるのでも全然私は良いかと思います🤔!!!

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとドンと構えてくれたらいいんですが、私がスーパーいってる1時間半でさえ、下の子にわたわたしすぎて、上の子の着替えすら終わってなかったので、😮‍💨😮‍💨😮‍💨😮‍💨という感じです笑

    そうですね別の機会にお祝いも想いを伝えれますよね😭
    相談に乗ってくれてありがとうございます😭

    • 3月12日